single.php
2018年10月17日
いつもありがとうございます。ansの川瀬です。
またまた間が空いてしまいました。10月に入って爽やかな天候の日が多いですね。朝夕はぐっと寒くなり、秋の本格な到来が感じられる季節になりました。
さて、週明けの15日、安倍首相が『10%への消費増税を予定通り実施する』と改めて表明しましたね。
予定通り2019年10月1日から消費税は10%になるようです。この段階で発表するのは、予算編成や税制改正などで増税に伴う駆け込み需要と反動減を防ぐための準備を進めるためでしょうね。
安倍首相は、『自動車や住宅などの大型耐久消費財に関しては「来年10月1日以降の購入にメリットが出るように税制・予算措置を講じる」と説明した。』(2019年10月16日付日本経済新聞)とのことですから、住宅に関してはかなり手厚い対策が出るかもしれません。
「増税後の来年10月1日以降の購入にメリットが出るように」などと言われると「むむっ、これは逆に待った方がいいのか?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんね。
「住宅エコポイントが復活するかも」というような話も出てきましたね。どんな施策が出されるのか、注目しておきたいところです。
「それでもやっぱり増税前に家を建てておきたい」という人は多いですね。
そのお気持ちはよくわかります。
建物価格の増税2%相当分の支援があったとしても、住宅取得に際しては引っ越しもあるし、家電や家具の買い替えなんかもあるわけで、そういったすべての支出も増税になりますからね。
そして何より、増税に関係なくすでに住宅価格は徐々に価格が上がっています。
主な要因は、高性能化と工賃のアップですね。
さらに住宅ローン金利もじわじわと上昇傾向です。
「マイホームが欲しいな」と考えておられる方はなるべく早めに動かれた方がいいでしょうね。
10%への消費増税の前に、というのを目安にするのなら、2019年10月から増税ですので半年前の2019年4月までには住宅会社と契約までは行っておきたいところです。
プランとか仕様の打ち合わせとか諸々の申請とかで4~5か月はかかるでしょうから、逆算すると2018年の年内にはどこの住宅会社と家を建てるかを決めておきたいところです。
そう考えるとあと2か月しか時間がないですね。
急がれる方はその旨をansスタッフにお伝えください。
皆さんが家づくりがうまく進むように精一杯お手伝いさせてもらいますので。
まずは勉強会にお越しくださいね。お待ちしています!