建物情報
⚫︎工法 | 木造軸組パネル工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 36.25坪 1階 24.54坪 2階 11.71坪 |
溝田建築設計株式会社
エリア:大津町
中庭を囲むL字型のLDKは視線が抜けて明るい日差しがたっぷり差し込む。大きな窓は樹脂のトリプルガラスで優れた断熱効果を発揮。
キッチンの奥にパントリーを設置。収納スペースを家の随所に設けたことで生活空間はすっきり 。
収納が足りなくて困った!というお声をよく聞きます。家族の片付けスタイルや、何をどこに収納するのかを決めて収納を作っておくと、使いやすさもアップしますね!
家族が入浴中でも気兼ねなく使えるよう洗面室と脱衣室を分けた間取りに。ランドリールームと収納は連結させて洗濯動線もスムーズ。
最近はこのように、脱衣所と洗面所を分けるご家庭が増えています。入浴中の家族を気にすることなく身支度を整えられなますし、来客時もスムーズに使用できるので嬉しいですね。
「ダイニングから中庭方向を見上げたときの空がきれいなんです」と奥さま。
こだわりの自宅で、ふっと癒される景色を見ながらくつろぐ…きっと幸せな毎日になりますね。
中庭を囲んだコの字型の住まいで外の視線が届かず開放感とプライバシーが確保されている。
外壁のブラックと、軒の木目が組み合わさり、スタイリッシュながら温かみのある雰囲気となっています。外構もお家の雰囲気を左右する大切な要素ですが、予算アップになりがちな部分なので注意が必要です。
以前の住まいに比べてキッチンが格段に使いやすくなったことから、日々の食卓にのぼる料理の品数が増えたそう。
自分に合わせたキッチンは、使いやすさも段違いですね。キッチンを下がり天井とすることで視覚効果が生まれ、ダイニングやリビングの天井がより高く見えます。
リビング天井の間接照明は空間に立体感を生み、「想像以上によかった」と気に入っているポイントの一つ。
窓を高めに配置することで、光は取り込みつつ、外の視線を気にせずに寛げます。自然と家族が集まる姿が想像できますね。
⚫︎工法 | 木造軸組パネル工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 36.25坪 1階 24.54坪 2階 11.71坪 |
「中庭がある」「20畳以上のLDK」「家事がしやすい」・・・。Sさん家族がマイホームで叶えたいこととしてリストに挙げたのは約20項目。その理想に「応える」というより「超える」提案や対応によってすべてを取り入れた和モダンな住まいを実現したのが『溝田建築設計』だ。HEAT20のG2グレードを超える断熱性能を備えており、全館空調を取り入れることで家全体の温度差を抑え、空気の質や温熱環境にもこだわっている。新居では家族が自然とリビングに集い、2人並んでもゆとりがあるキッチンではお子さんが料理を手伝うようになるなど家族の日常に嬉しい変化も。同社は、実際に家を建てて満足したお客さんから数珠繋ぎのように紹介が続いていくことで知られる。Sさん夫婦も「本当におすすめです。何の後悔もありません」ときっぱり。施主に全幅の信頼を寄せられ、住宅会社は全力で応える。一生の買い物とされるマイホームでこんな関係が築けたら本当に幸せなことだ。
⚫︎会社名 | 溝田建築設計株式会社 |
⚫︎住所 | 熊本市南区城南町碇201-6 |
⚫︎TEL | 0964-27-5457 |
L字型とすることで2方向から光が入り、明るく温かなLDKとなっていますね。お家の断熱性を左右する要素の一つは窓だと言われています。高断熱な窓を選ぶにはどうしたらいいのか…気になりますね。