賃貸の一戸建てに暮らしていたTさんご家族。「長男が小学校へ入学するまでには家を建てたいと考えていました」と奥さま。しかし、住宅展示場を巡るも、分から ないことだらけ。そこで 『ans』に駆け込み、住まいづくりをスタート。昨年2月、夢のマイホームが完成。
お子さんの小学校入学前までの完成を目指し、家づくりをスタートしたTさん夫婦。しかし思わぬつまずきが・・・。「まず住宅展示場へ行き、モデルハウスでいろいろと話を聞きました。でも、よく分からなくて。モデルハウス自体もスケールが大きく、私たちには無理かなと思ってしまいました」と奥さま。どうしていいか分からず、駆け込んだのが『ans』だった。相談に訪れ、すべての勉強会に参加。「子どもを連れて行っても、スタッフさんが面倒を見てくれたので、集中して勉強できました」。ノートにメモし、家に帰って復習するほどのめり込んだそう。その後、土地の相談、ファイナンシャルプランニング、住宅会社紹介と進み、「すべてを相談し、『ans』は心から信頼できる存在になっていました。おかげで、私たちでも家が建てられる!!!」と思うようになって。全部さらけ出した感じです(笑)」と、奥さまは晴れやかな表情を見せてくれた。『ans』が紹介した複数の住宅会社の中から、Tさん夫婦がパートナーに選んだのは『トータルインフォメーション』。「見積もりの内容が詳細で、建設予定地を変更した際には、その地形に合わせたプランを新たに考えて提案してくれました。その対応力と丁寧さ、そしてプラン自体の良さが決め手」とTさん夫婦。ふたりが要望したのは、「趣味の楽器を演奏できる部屋がほしい」「洗濯物を干すベランダを広くしたい」ということぐらい。というのも、見学した『トータルインフォメーション』のモデルハウスが気に入ったので、基本は“お任せ”。 結果、提案されたプランは大満足で、微調整をしながら家づくりはスムーズに進んだ。
洗濯物干しはご主人の担当。「雨の心配をしなくてすむ、広いベランダを希望しました。すごく干しやすくて助かってます」。
落ち着いた色合いがステキなTさん邸。
2階には子ども部屋も。将来は2つに分けて使う予定。
音楽が趣味のTさん夫婦。気兼ねなく楽器を演奏できる“音楽室”を2階に設けて、存分に楽しんでいるそう。「子どもたちと一緒に演奏するのが夢」とご夫婦はニッコリ。
リビングとつながる小上がりの和室。
完成した住まいは、長く住んでも飽きの来ない、シンプルで上品な佇まい。その中に、Tさん夫婦らしさがキラリと光る。例えばLDK。楽器が趣味のふたりは、リビングに電子ピアノを置くことを決め、早々に場所も決定。真上にスポットライトを配し、特別な空間をつくりあげた。また、キッチンを隠す仕切り壁は、当初は他と同じ白の予定だったが、「個性を出したい」と無垢材を貼り表情豊かに。ちょっとしたホールでピアノを弾いているような趣のある空間に仕上がっている。2階には、ご主人愛用のマリンバが入るほどの広い音楽室も。防音仕様ではないが、高い気密性のおかげで「音はほとんど外に漏れないので、気兼ねなく演奏できます」とご主人は大満足だ。大好きな音楽に囲まれ、幸せを実感しているTさん夫婦だが、もうひとつ家を建てて良かったと感じていることがある。それは、快適な室温。「前の家は古くて隙間風があり、冬はとても寒かったんです。 お風呂に入るのもおっくうで・・・。でも、ここは本当に暖かい。冬はこたつを置いていたけど、途中で不要になりました。また、気密性が高いので声が外に漏れないのも、うれしいポイント。外の音もあまり聞こえないので、子どもが騒がなければ(笑)とても静かに過ごせるんです」。快適室温で、静かで、家族がのんびり過ごせる家。そんな普通のことが実は一番大切なのだとTさん家族は気付かせてくれた。
リビングにピアノを置いたことで、子どもたちが触れる機会も増えたそう。
玄関土間は自転車を置ける広さ。
「前の家はキッチンが奥まっていたので、子どもたちに目が届きませんでした。ここは洗い物をしている時もリビングが見えるので安心」と大満足の奥さま。
暖かくてやさしくて、自然体。木をふんだんに使ったリビングの雰囲気と、Tさん家族の雰囲気は、よく似ていた。
ダイニングにカウンターを造作してワークスペースに。子どもたちの勉強机にも。
自分たちに合う住宅会社を選ぶのは、とても時間がかかって難しいことです。『ans』ではお客様のご希望と予算に合わせて数多くある住宅会社の中から提案をしております。何から始めたらいいか分からない、どの住宅会社がいいのか分からない、そんな時にはまず『ans』へ相談に来てみませんか?