建築家、技ありの間取り。
音楽と笑顔に包まれる平屋
八代市 Kさまご家族
ご主人は鹿児島。奥さまは山口と県外出身のご夫婦。
山口で出会い、ご主人は転職を機に熊本へ。その後、結婚。4年暮らして、
「熊本に落ち着くなら、賃貸より持ち家の方がいい」と、住まいづくりをスタート。
ご近所には同世代家族も多く、長女を通して交流も増えてきたとか。
アンズを利用したいと思った理由は?
「住まいづくりの計画を始めようと思ったものの、何からはじめたらいいのかさっぱり分からず…。そんな時に偶然見たのがアンズさんのCMでした。それで早速、勉強会に参加したんです。いろいろと勉強になりました」と振り返るご夫婦。そこからアンズと一緒に、理想の住まいづくりをスタートしました。
アンズに相談した内容は?
アンズとの最初の面談から、「年齢を重ねても暮らしやすい住まいにしたい」と話されていたKさんご夫婦。そのうえで、「土地探しから相談に乗ってくれて、できれば平屋で、コストを抑えながらも高気密・高断熱・耐震性など性能は万全に」というご希望をお持ちでした。さらに、「建築家が建てる家」にも憧れていたご夫婦。そこで、アトリエ建築家とのコラボレーションによる「住み心地」を考えた家を提案する「ロジック八代」をご紹介しました。
住まいづくりのポイント [その1]
諦めかけていた平屋を
工夫を凝らした設計で実現
通勤や予算などを考えて、Kさんご夫婦が購入を決めた土地は65坪。平屋を建てるには決して広くはありません。「将来のために寝室は1階に置きたいし、書斎もほしい。でも、土地の面積を考えたら、2階建てでもしょうがないと、平屋は半ば諦めていました」とご主人。ところが、建築家から提案されたのは、ご夫婦の希望を汲み取った平屋の住まい。書斎に「見せる収納」スペースを設けたり、キッチンの背後に洗濯室も兼ねたバスルームを置いて家事動線を短くするなど、随所に工夫が散りばめられています。
住まいづくりのポイント [その2]
家族が笑顔になれる家。
大好きな音楽も、心ゆくまで
「特に気に入っているのは、ピアノの場所です」と奥さま。リビングでひときわ存在感を放っているアップライトピアノは、奥さまの実家にあったもの。「新居に、ぜひ置きたい」と希望されていました。通常は大型で置き場に困るピアノ。そこで、玄関からの目隠し用に設置したスギ材のルーバーを活用。近くに配置することで、すっきりとした印象に。ご主人もピアノやギターを弾くそうで、「二人で音楽を楽しむ時間が増えました」と笑顔がこぼれます。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
アンズさんの勉強会は、とても分かりやすかったです。「住宅性能の大切さ」を知ることができました。最初にきちんと勉強をして、知識を持つことが重要だと感じました。また、資金計画を最初に行うことで、住宅会社の選び方もスムーズに行うことができました。土地探しや住宅会社紹介のセッティングなど、様々な面で段取りをサポートしてもらえるので安心でき、住まいづくりに集中することができました。
DATA
土地面積 | 217.42㎡(65.70坪) |
延床面積 | 86.12㎡(26.05坪) |
間取り | 2LDK |
家族構成 | ご夫婦 長女 長男 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・家づくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・土地物件探しサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
ご予約、お問い合わせはお気軽に
アンズは住宅会社ではありません。住まいづくりの無料相談所です。営業行為などはありませんのでご安心ください。