建物情報
⚫︎工法 | 木造軸組工法(ハイブリッド断熱工法) |
⚫︎面積 | 2階建て 34.99坪 1階 20.72坪 2階 14.27坪 |
株式会社コットンハウス
エリア:浜松市中央区
日当たりも風通しも抜群のLDK。キッチンの下がり天井が空間のアクセントに。子どもたちがリビング学習をするためのカウンターを造作。
玄関を入って、右側がファミリークローゼット → ランドリー → 浴室に続く家族動線、左側が直接リビングにつながるお客様動線。
部屋間を行き来しやすくすることで、動線距離が短くなり、効率よく家事ができるようになります。ファミリークローゼットは一般的にリビングと同じ階に配置することが多いので、その分LDKのスペースが狭くなってしまうこともあるので注意が必要です!
障子から透ける淡い光に癒される6畳の和室。
畳は柔らかく、い草の独特の匂いにはリラックス効果がありますよね。年数を重ねることで変色や毛羽立ちが目立ってきます。畳の状態を保つには、どのくらいの頻度でメンテナンスが必要なのかも把握しておきましょう!
建物をコの字型にしたことで生まれた広い中庭。落葉樹の植栽が外からの視線を緩やかに遮り、BBQや子どもプールを楽しむことができる。
中庭は外からの視線を気にせず、プライバシーを確保できます。お庭のお手入れやメンテナンス頻度も考えておく必要がありますね。
ホールの壁一面に大容量の本棚を造り、ファミリーライブラリーに。
家族が共通で本を楽しむことができ、本を通した親子のコミュニケーションなどにも繋がります。長く活用するためには、生活導線を考えて設置場所を決めることがとても大切です!
断熱・気密性が高いので、ピアノを演奏しても外への音漏れが気にならない。
時間帯を気にせずに楽器演奏や映画鑑賞などを楽しめるのはいいですよね。楽器の種類で防音性能を考える必要もあることを忘れずに!
住まう人のやさしい人柄が伝わってくる美しい外観デザイン。ヤマボウシ、ジューンベリー、アオダモ、コハウチワカエデの植栽が白い建物とバランス良く調和している。
外壁材にもメリット、デメリットがあります。10年、20年先を考えて、知っておきたいポ イントです!
⚫︎工法 | 木造軸組工法(ハイブリッド断熱工法) |
⚫︎面積 | 2階建て 34.99坪 1階 20.72坪 2階 14.27坪 |
家づくり勉強会で、性能のいい家を建てることが家族の健康と建物の寿命化につながると知り、『コットンハウス』に決めたSさん。「カッコイイよりも、あたたかい雰囲気の家にしたかったんです」と言いながらも、外観はスクエアなフォルムが美しいオリジナリティ豊かなデザインに仕上がっている。共働きの忙しい毎日でもストレスなく家事をこなせるよう、時短動線とたっぷりの収納スペースを確保した。南面に開いたウッドデッキは、BBQや子どもプールを楽しめるアウトドアリビングとして大活躍。最も重視した性能面は、断熱性・気密性が高い外断熱と発泡ウレタンフォームの内断熱を組み合わせた「ハイブリット断熱」を採用。家中どこにいても温度差がないため、身体への負担が少なく光熱費も抑えられる。「家は3回建てないと…とよく言われますが、私たちは1回で満足しました」と奥さま。新築してから気持ちにゆとりが生まれ、充実した日々を過ごしているそうだ。
⚫︎会社名 | 株式会社コットンハウス |
⚫︎住所 | 浜松市中央区篠原町21561 |
⚫︎TEL | 053-488-5522 |
最近流行の下がり天井はお洒落さが増しますね!しかし、すき間ができるので埃がたまりやすくなりますので、掃除の手間も考えてのプランニングも大切です。