建物情報
⚫︎工法 | 木造軸組工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 35.15坪 1階 19.92坪 2階 15.23坪 |
株式会社フォーラムプランニング
エリア:磐田市
目線が奥へと伸びていくように、無垢の床を対角線上に貼ったLDK。スケルトン階段の上部に吹抜けを採用し、より開放的な雰囲気に。
カウンターを造作し、ダイニングテーブルと一体型のキッチンを提案。冷蔵庫や調理家電を隠すことで生活感が出ないように工夫されている。
造作はお部屋の雰囲気やサイズにぴったり合う家具や設備を手に入れられるのがメリットです。しかし市販のものよりお値段が張ってしまうので要注意を!
グレーの塗り壁とポーチのシダーが美しく調和した外観デザイン。敷地の高低差を利用して、外から中が見えないように設計している。
玄関ポーチには屋根(屁)があるので雨に濡れずに家への出入りができるので日々の生活で欠かせない存在ですよね。使用している床材によっては濡れると滑りやすいものもあるので、外出時は注意が必要です。
開放感あふれるLDK。カフェスタイルのキッチンや玄関の地窓からポーチの緑が見え、外と中のつながりが感じられる。
デザイン性の高い輸入キッチン!しかし納期に半年かかることも珍しくありません。輸入キッチンを選ぶ際は工事の時期に余裕をもって計画することをおすすめします。
このモデルハウスの最初の見せ場である広いポーチ。空高く伸びるオリーブが来場者を迎える。
植栽は目を楽しませてくれたり、景観を彩ってくれますよね。植える木について、お手入れの難易度、生育の特徴を理解しておくとあとで困ることがありませんよ。
シンプルな土間玄関。入ってすぐにリビングが見えないのが建築家の腕の見せ所。
土間の床に使われる多くの素材は、熱がこもりにくい機能性があり、特に夏場は涼しく感じやすいです。反対に冬場は寒さにつながりやすい点には注意が必要!
ホテルライクな主寝室と水回りを2階に配置。床は無垢のオーク材を使い、1階と差別化した。
床の代表的な素材だけでもフローリング、クッションフロア、フロアタイル、カーペットや畳などがあり、それぞれ材質や色、模様に違いがあるためお部屋の雰囲気や用途によって向き・不向きがありますよ。
⚫︎工法 | 木造軸組工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 35.15坪 1階 19.92坪 2階 15.23坪 |
「建売住宅や規格住宅を否定するつもりは全くないし、その人が満足するなら賃貸アパートでもいいと思うんです。ただ、自分や家族の人生を豊かにするためのツールとして住宅にこだわりたいなら、弊社に相談してください」と語る『フォーラムプランニング』の曾我社長。家族が長く安心して暮らせるよう、許容応力度計算に基づいた耐震等級3の強固な構造と高気密・高断熱をベースに、性能と価格のバランスが取れた注文住宅を提案している。公開中のモデルハウスは延床面積35坪のリアルサイズで、建築家による洗練されたデザインが魅力。室内のどこからでもポーチのオリーブが見えるよう、目線の抜け感を意識した間取りになっている。外と中のつながり、吹抜けのLDK、無垢の床、カウンターと一体型のキッチン、造作家具など理想とする家づくりのヒントが見つかるはず。エアコン1台で家中の温度が同じになる高い断熱・気密性能も体感できるので、カフェに行く感覚で気軽に訪ねてみよう。
⚫︎会社名 | 株式会社フォーラムプランニング |
⚫︎住所 | 磐田市上万能413-3 |
⚫︎TEL | 0538-32-7741 |
無垢材は木材本来の質感を味わえて時間が経つごとに風格や味わいが増します。しかし、水に弱く変形しやすかったり、傷が付きやすかったりするので取り入れる祭は注意しましょう!