建物情報
⚫︎工法 | 木造軸組パネル併用工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 32.56坪 1階 24.55坪 2階 8.01坪 |
新栄住宅株式化会社
エリア:浜松市浜名区
夫婦が選んだ“シカクイ”外観デザイン。白とネイビーのツートンカラーがオリジナリティーを表現。
リビングとつながる畳コーナ。カウンターを造作し、夫婦共有の書斎として使う。
畳のお部屋というと、客間のイメージを持たれる方もいらっしゃいます。しかし、今注目を集めているのは、リビングに隣接してセカンドリビングのように使う畳コーナーです。
洗面コーナーとランドリーの中間にある部屋干しスペース。中庭からの光でよく乾く。
共働きの世帯も多く、天候や時間を気にせず洗濯物が干せるサンルームや室内干し設備は、今や「新築時に欲しい設備」「つけて良かった設備」のアンケート上位に必ず入る人気のアイテムです。
高いウッドフェンスで、外からの視線を遮りながらBBQやおうちカフェを楽しめる6畳の中庭。
ウッドフェンスは外に置かれるため、砂ぼこりが付きます。砂ぼこりをそのままにしておくと、木材の乾燥を早め、ひび割れへとつながってしまいます。
長かった独身時代の自炊経験を活かして、積極的にキッチンに立つご主人。共働きの奥さまも大助かり。
キッチンと食器棚との間の通路幅は、1人で使うなら90cm前後、2人以上で使うことが多いなら120 cm前後が必要になるでしょう。
廊下や間仕切りなど、徹底して無駄を省いた結果、開放的な空間と家事ラク動線を手に入れた。
間仕切りが少ないお家は、家族がいる場所が分かりやすかったり、コミュニケーションが取りやすいのが嬉しいポイントですね。特に、お子様の様子を確認しなくてはいけない子育て世代には間仕切りのないお家がおすすめです。
ダイナミックな吹抜けのLDK。やさしい肌触りの無垢の床は、1階にあずみの松、2階に天竜杉を採用。これほど大きな吹抜けがあっても同社オリジナルの「床下エアコン」により、エアコン1台で家中どこにいても快適♪
「床下エアコン」は、床下の基礎部分にエアコンを1台設置し、家電量販店などで売っているエアコンの吹き出し口を床下に向けて設置するものです。
⚫︎工法 | 木造軸組パネル併用工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 32.56坪 1階 24.55坪 2階 8.01坪 |
インテリアで見せるのではなく、何も置かず、シンプルなのにおしゃれに見える空間で暮らしたい、そんな奥さまの理想を叶えてくれたのが『新栄住宅』だった。中途半端な軒や廊下、広い子ども部屋など無駄を排除しつつ、光と風、断熱と気密、適量適所の収納、家事ラク動線といった、快適に暮らすために必要な要素だけを確保した「賢くて合理的な家」だ。外観に窓が少なくても、室内がこんなに明るいのは、広い中庭と吹抜けを設け、家全体から光を取り入れているから。ウッドフェンスで視線をシャットアウトしたことで、カーテンの要らない開放的な暮らしを実現した。今も、そして将来も1階で生活を完結できるよう、2階は必要最小限の部屋だけにとどめ、平屋感覚で暮らせるのも夫婦のお気に入り。「高いだろうなぁと思って見積りを見たら、意外にリーズナブルな価格で驚きました」とほほ笑む奥さま。無理することなく思い通りの住まいが実現できて、新築後の家計にもゆとりがあるそうだ。
⚫︎会社名 | 新栄住宅株式化会社 |
⚫︎住所 | 浜松市中央区高塚町4694(高塚モデルハウス) |
⚫︎TEL | 053-448-7176 |
シンプルな形状は、建築材料の無駄遣いを減らし、建設コストを抑えられます!