建物情報
⚫︎工法 | 在来軸組工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 1階 17.00坪 2階 14.50坪 |
金子典生工房
杉の太角柱と丸太を組み合わせてインパクト大!
「以前に住んでいた家に比べ、見違えるほど明るいリビングになりました」と奥さま。家族が笑顔で過ごせる住まいに。
天井や壁、床まで統一された木の質感が心地よく、自然光がさらに雰囲気を引き立てていますね。家族がくつろげる、あたたかみのある空間になっていますね。
玄関柱も木をポイントに。
ガルバリウム鋼板のスタイリッシュな印象の中に自然の優しさが感じられて、デザインのアクセントになっていますね。
純和風スタイルの和室。
写真からも畳の心地よい香りが漂ってきそうな和室ですね。畳の上に座るだけで、ほっと一息つけそうな心地よさを感じます。畳は定期的にメンテナンスが必要ですが、今はメンテナンスが楽な畳もあるんですよ。
玄関を開けるとすぐ、木の香りに包まれて心地良い。靴箱も『金子典生工房』が制作 。
家に帰ってすぐにこの木の温もり、ホッとしますね。木は湿度の影響を受けやすいこともあり経年変化が伴います。適度な湿度管理とお手入れ方法を住宅会社さんから聞いておきましょう。
子ども部屋も、木のぬくもりあふれる空間に設計。
木には調湿作用があるので、寝室にピッタリですね。
⚫︎工法 | 在来軸組工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 1階 17.00坪 2階 14.50坪 |
玄関を開けると、みずみずしい木の香りに包まれるKさん邸。土台から屋根まで、100パーセント県産の木材で造られた、「地産地消の木の住まい」だ。リビングは、大きな杉の柱が存在感抜群! 見た目の印象はもちろん、触れるだけで心が和み、住まいのシンボル的役割に。 実はもともと住んでいた場所に、住まいを新たに建て替えたKさん家族。以前は昼間も薄暗く、陽当たりが悪かったとか。「子どもがぜんそく持ちだったこともあって、1日でも早く建て替えたくて」と奥さま。持っていた明確なイメージを、予算も含めて実現してくれるパートナーを探し回ったという。行き着いたのが、長年、地域に根差した木の住まいを提案し続ける、『金子典生工房』。ご夫婦と2人3脚で、光と風が自由に通り抜ける、心地良い住まいを目指し、完成した理想の空間。 優しい香りと柔らかな肌触り、そして安らぎをもたらす木の力に癒される住まいは、まるでお母さんのお弁当みたいに愛情いっぱいで、心に染みる。
⚫︎会社名 | 金子典生工房 |
⚫︎住所 | 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目7−133 |
⚫︎TEL | 096-382-5189 |
丸太梁の存在感がありつつ、やわらかな木目が優しい雰囲気を作っていますね。天井も杉板で統一されていて、木の香りで癒されますね。