集う、こもる、触れ合う、見守る…。 家族がつながるスキップフロアの家|熊本・静岡の住まいづくりの出発店ans[アンズ] |専属アドバイザーがサポート!

住まいの実例

集う、こもる、触れ合う、見守る…。 家族がつながるスキップフロアの家

ストーリーハウス
株式会社住管理システム
エリア:熊本市南区

木の温もりに包まれた、開放感いっぱいの大空間。ベースのプランではキッチンはリビング側の壁側に配置されるが、奥さまの要望で家の中央に移動。家全体を見渡せる、便利で明るいキッチンに仕上がった。

キッチンからリビングを見渡せると、家族との繋がりが持てて一体感が出ます。キッチンの配置やデザインは色々とあり、それぞれの特徴があります。まずは自分たちのライフスタイルに合うものはどれか、しっかり知ることが大事ですね。

特別にオーダーした小屋裏収納は、ご主人の好きなものを集めた書斎に。

小屋裏の活用が素晴らしいですね。小屋裏を居室のスペースにするにはどのくらいのコストがかかるのでしょう?こんな素敵な部屋がひとつ増えると思うと、気になるポイントです。

セカンドリビングになるスキップフロアは、セレクトショップのような雰囲気。洋服好きなご主人がオープンクローゼットとしても活用したいと、収納棚と着替えルームの造作を依頼。

好きなものを活かした間取りは生活をするうえで気分も高まりますね。スキップフロアにすることで空間の有効活用にも繋がります。

1.5階の子供部屋。

天井も高く、木のぬくもりに囲まれた部屋は気持ちよく遊べるスペースですね。

リビングを囲むように設置したL型デッキ。「DIYでブランコを吊り下げる予定です」とご主人。

ウッドデッキも広くて外とのつながりを感じられます。軒も十分にありますが、ウッドデッキのメンテナンスについても知っておきましょう。

ガルバリウム銅板と木、ダークチェリーの玄関で、シンプルながらも印象的な外観に。

違う材質の外壁を使うことでデザイン性にも魅力的です。外壁材の組み合わせを変えた時、施工費だけでなく、将来的なメンテンナス費用についても知っておきたいですね。

建物情報

⚫︎工法在来軸組工法
⚫︎面積平屋建て 30.05坪

マイホームを考える時、主役となるのは家族。自分たちらしく暮らせて、家族のつながりを感じられる家は、理想形のひとつだ。『ストーリーハウス』が提案するスキップフロアのある平屋「キャンプ」は、ユニークかつ機能的な空間使いで、家族の絆をより強くしてくれる。スキップフロアとは、床面の一部に高さを変えた部分を持たせた構造のこと。興味があったKさんご夫婦はネットで調べるうちに『ストーリーハウス』にたどり着いたという。「モデルハウスを見て、ひと目惚れしました」と出会いを振り返る。ポイントはリビング側からスキップフロ アのある方へ天井高が上がっていく、開放感いっぱいの空間デザイン。0.5階には2部屋、1.5階にはセカンドリビングと子ども部屋があり、扉で仕切るというより、段差や配置でゾーニングしてあるので目が届きやすく、家族の気配も十分に感じられる。加えて、無垢材をふんだんに使ったナチュラルな雰囲気も、ご夫婦をトリコにしたポイントだ。

住宅会社概要

⚫︎会社名ストーリーハウス
株式会社住管理システム
⚫︎住所熊本市南区御幸笛田6-7-49
⚫︎TEL096-379-0763