建物情報
⚫︎工法 | 木造軸組工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 51.85坪 1階 25.17坪 2階 26.68坪 |
株式会社フォーラムプランニング
R+house浜松東
エリア:浜松市中央区
子世帯のLDKは2階に。使いやすくておしゃれなⅡ型のキッチンは、フロア全体を見渡しながら料理できる。
LDKは25畳。表情豊かな床は、『フォーラムプランニング』のモデルハウスで一目惚れした無垢のアカシアを採用。水回りをすべて北側に集約し、天井まで届くハイドアで生活感を消した。
無垢材の中でも、「オーク」「カバザクラ」「アカシア」「チェストナット」「チーク」は人気でよく使用される方が多いそうです。
開放感あふれる吹抜けの玄関ホール。
玄関に吹き抜けがあると、開放的で明るい空間にすることができます。
2階のインナーバルコニー。ハンモックを吊ってくつろいだり、夜は夫婦でお酒を楽しんだり。軒が深いので天候を気にせず洗濯物を干せる。
インナーバルコニーがあると、開放感のある外スペースを家族で楽しむことができますね。とくに狭小住宅は庭を設けることが難しいので、インナーバルコニーは外のスペースを利用できる貴重な空間になると思います。
子ども部屋のすぐ前のある手洗いコーナー。
洗面室には一般的な戸建ての間取りであれば窓が付いていることがほとんどですが、窓がある理由としては「換気をする」「洗面室に光が入る」の2つが代表的な理由です。
お母さまの要望で家庭菜園とウッドデッキを造作。子どもと一緒に季節の野菜を育て、収穫する。
初めて家庭菜園を作る場合、広さは1〜2畳程度がおすすめと言われています。この程度の広さでも2〜3種類の野菜が育てられ、旬が異なる野菜を植えればたくさんの種類を楽しむことができますよ。
スクエアなフォルムがすてきな外観。1階の目隠し用につくった白い壁はオブジェのような存在感があり、両親も気に入っている。
地面からフェンス上部までの一般的な高さは約180〜200cm。180cm程度の高さがあれば通行人からの目隠しが可能とされています。
⚫︎工法 | 木造軸組工法 |
⚫︎面積 | 2階建て 51.85坪 1階 25.17坪 2階 26.68坪 |
Fさん邸は、玄関のみ共有で、キッチンと浴室を別々に作った二世帯住宅。2階の子世帯は25畳のゆったりとした空間で、壁と同色のハイドアで水回りを隠すことで、生活感のないおしゃれな空間に。軒の深いインナーバルコニーは、外からの目線を遮りながら、ハンモックでまどろんだり、おうちカフェを楽しんだり、アウトドアリビングとして活躍中。日当たりと風通しの良さに加えて、『フォーラムプランニング』ならではの高い断熱・気密性能により、エアコンに頼りすぎることなく夏も冬も快適。さらに、24時間換気システムで花粉や埃を排除しつつ、常にクリーンな空気が室内を循環しているのも心地いい。「建築家の先生との打ち合わせで、私たちの要望をうまく表現できなかった時も、曾我社長が漏れがないように後から伝えてくれたので、イメージ通りの家に仕上がりました」と奥さま。休日になると、広い庭とウッドデッキ家族全員が集まり、BBQや家庭菜園を一緒に楽しんでいるそうだ。
⚫︎会社名 | 株式会社フォーラムプランニング R+house浜松東 |
⚫︎住所 | 磐田市上万能413-3 |
⚫︎TEL | 0538-32-7741 |
キッチンには「I型キッチン」「 L型キッチン」「U字キッチン(コの字キッチン)」「セパレート(Ⅱ型)キッチン」「アイランドキッチン」「 ペニンシュラキッチン」などのレイ アウトがあります。