COLUMN
こんにちはans帯山店の西野です(^^)/
あっという間に2021年も終わりますね、皆様にとって2020年はどんな1年でしたか?
西野は8月に育児休暇から仕事復帰をしてからが本当にあっという間でした。
子供も2人に増え、毎日がバタバタですが楽しく過ごしています♪
上の子は男の子で4歳なのですが、戦隊モノにハマっていて毎日走り回って戦っていて
それを見て1歳の次男も一緒になって走りまわっています(^▽^;)
子供が生まれるとそろそろ家を購入したいと思う方も多いのではないでしょうか?
家が欲しい理由としては、部屋数が足りなくなったや、周りを気にせず子供を遊ばせたいなどがよく聞かれます。
家を購入したいと思ったけど、子供も小さいしどうしたらいいの?
そんなご家族は是非ansを利用してください!!
そもそも家の購入どうこうの前に、大前提として子供連れでの外出は大変ですよね。
子供がある程度大きくなって、何かに集中できるようになってればいいのですが、まだ1歳前後の子などは
集中できる時間も少ないし、両親以外には人見知りして泣いちゃうといった子も多いと思います。
そんな中、お家の購入に向けて住宅会社などの見学をしようとなっても子供と一緒だとなかなか大変です。
子供の機嫌がいい時間やお昼寝してくれる時間を狙って行かれる方も多いと思いますが、初めて見学する
住宅会社との面談となると会社の話や特徴、ヒアリングなどで面談は長時間になることも。
面談時間が長くなってくると、子供は泣いてしまったり、1歳前後の歩き出したような子だと親の制御もきかず
動きまわってしまったりで、せっかくの話が全然聞けなかったということもあるかもしれません。
そんなことがご自身の納得できる住宅会社を決めるまで何回もあるとなると、
家の購入自体疲れて嫌になってしまうかもしれませんよね。
だからansがいいんです!!!!
ansの流れとしては
相談会⇒勉強会受講(4講座)⇒FP面談(予算決め)⇒住宅会社紹介面談⇒住宅会社見学
こうやって見ると、いやいやansとの住まいづくり大変そう。
なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。
そんなことありません!!
なぜansがこの流れでお家づくりを進めているのかというと、お客様に住宅会社を決定する為の判断基準を
持っていただきたいからです。
住宅会社って本当にたくさんありますよね。
たくさん住宅会社があり、値段はもちろん特徴も違う中どうやって住宅会社を決定したらいいのか??
住宅会社を絞り込む為にansでは勉強会を受講いただき、お客様ご自身で住宅会社を判断するための基準を
持っていただいています。
勉強会受講いただいたその後はFPを行い、お客様それぞれにしっかりヒアリングして無理のない予算を決め、
その予算の中で住宅会社の紹介をしています。
実は、、、ansから住宅会社を紹介したお客様は、早ければ1度目の面談で住宅会社の決定をされているんです。
通常だと、数回の面談を繰り返してようやく住宅会社の決定をされている方が多いなか、なぜ1回で決定できるのか???
それは、勉強会を受講したことで判断材料を持つことができた点や、FPでご自身に無理のない予算知り、
その中でお客様それぞれのお好みに合った住宅会社をansが紹介しているからなんです!!
これだけお客様に沿ったご提案をしているからこそ、スムーズに進むことができるんですね。
つまり、なぜお子様がいらっしゃる方にansがぴったりなのかというと。
子供がいて大変だからこそ、家の購入は効率的に進めてほしい。
闇雲に住宅会社見学に行き、長時間話を聞いたのに
『好みのデザインじゃなかった』『予算が合わなかった』
住宅会社選びがふりだしに・・・
わーー、住まいづくりってなんて大変なんだ!!!!
ansに来るとそんなことありませんよ。
無駄なく住まいづくりをするなら是非ansへ来てほしい。
住宅会社は早く決めて、間取りなどの楽しい打ち合わせにたくさん面談時間を使いたいですよね。
ansを利用することで、家購入の流れを効率的にし、なおかつ楽しい時間を増やせるということで、
私はお子様がいらっしゃる方には全力でansとの住まいづくりをおススメしたいです!!
もちろん新築以外にも建売や中古戸建て、マンション、リフォームなど予算に合った
ご提案もさせていただいております。
・家購入したいけど何からしたらいいの?
・漠然と考えているだけだけど。。。
なんでも相談してください(^^♪
・子供がいるけど大丈夫??
ansではすべての店舗にキッズスペースを設けております。
先ずはお気軽にans相談会へ(*^-^*)
女性スタッフが多いので、安心していらっしゃってください。
▪相談会のご予約はコチラから↓
https://www.ans-ans.co.jp/soudan.html
▪勉強会のご予約はコチラから↓