花粉がつらい!この時期の換気方法は?|熊本・静岡・福岡の住まいづくりの出発店ans[アンズ] |専属アドバイザーがサポート!
0120-934-829受付時間 10:00-17:00(水曜定休)

熊本・静岡・福岡の住まいづくりの出発店[アンズ]

COLUMN

住まいづくりコラム

2022.3.26
住まいづくりコラム

花粉がつらい!この時期の換気方法は?

こんにちは!静岡南店の海老岡(えびおか)です。

暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃、、、

 

そうです!!!!!花粉の季節がやってきましたね!!!!!

と言っても私は花粉症持ちではないのですが、、、

周りにたくさん花粉症の方がおりますが皆さんとても辛そうです。

決して他人事ではございません(笑)

 

花粉症をお持ちの方が気になるのが、お家の中での花粉対策ではないでしょうか?

お家の花粉対策は、お家の中に花粉を入れないことが基本です。

その方法として、外出から帰った時はお家に入る前に上着についた花粉を払う、

洗濯物は室内干しにするなど工夫しているご家庭は多いかと思います。

あとは家中を締め切るようにしたいところですが、、、

健康のために換気も大切になりますよね。

 

換気にも第1種換気、第2種換気、第3種換気と種類があるのはご存知ですか?

それぞれの特徴については後ほどご説明いたします。

 

まず、昔ながらの日本家屋は密閉性が低く、風通しの良い構造でしたが

気密性の高い現代の住宅では意識的に換気する必要があります。

2003年に建築基準法の改定以降

シックハウス症候群への対策のために着工されるすべての住宅に

24時間換気システムを設けることが義務づけられたため

お家の中の空気は一日中入れ替えられていることになります。

それだと換気口を通して

花粉が入ってくる可能性がありそうで不安になりますよね。

 

では『24時間換気システム』とはどんなものか説明いたします!

 

24時間換気システムとは、洗面所や居室内に設置された給気口から外気を取り込み

トイレなどに設けられた排気口から汚れた空気を排出して

家中の空気を継続して入れ替えるシステムのことです。

この一連の流れを常に自動的に行います。

 

このシステムは換気の方式により、次の3つのタイプに分けられます。

・第1種換気方式:排気と給気ともに換気扇など機械で強制的に行う

・第2種換気方式:給気だけを機械で行い、排気は排気口より自然に行う

・第3種換気方式:給気は給気口より自然に行い、排気は機械で行う

 

では、それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう!

 

■第1種換気方式

給気も排気も機会によって行うので、24時間換気システムの中でも

空気の流れを比較的コントロールしやすいのが特徴です。

デメリットとしては、すべてを機械で動かしているので

ランニングコストが高くなってしまうことです。

 

■第2種換気方式

ランニングコストが抑えられる反面、排気が十分に行われないため

結露の原因になってしまうことが多いです。

外気と室内の温度差が激しい地域では特に結露が発生しやすくなるので

定期的にチェックする必要があります。

この方式はあまり住宅では使用されておらず、機械で強制的に

綺麗な空気を外から取り入れるため無菌室やクリーンルームに採用されています。

 

■第3種換気方式

ランニングコストが抑えられるというメリットがあります。

また、排気は機械で強制的に行うため結露が発生しづらくなり

高気密高断熱のお家にぴったりの換気方式です。

しかし、昔ながらの日本家屋など気密性の低い住宅では

天井などから外気が室内に入り込み

冷暖房費が上がってしまうというデメリットがあります。

また、給気が自然換気では外の空気の温度がそのまま部屋に入ってしまうので

冬場の寒さが厳しくなってしまう場合もあると思います。

 

このうち、主に住宅に用いられる換気方式は第1種換気方式と第3種換気方式です。

排気と給気ともに強制的に行う第1種換気方式は

安定的に空気を循環させられますが、コストが高くなります。

排気のみ強制で行う第3種換気方式は、第1種換気方式よりコストが低いですが

花粉対策にはやや不利な面があります。

 

花粉の季節に換気口は閉めてはいけないのでしょうか?

法律上は「常時開けておく」とされており

化学物質や湿気の排出のためにも原則としては閉めないでおきたいものですが

それが短時間であれば、すぐにシックハウス症候群を引き起こしたり

家にカビが発生するなど

生活上大きな支障が出るほどの影響は出にくいと思います。

 

花粉対策の一つに、外気を取り込む給気口にフィルターを付ける方法があります。

フィルターにも種類があり、土砂の侵入を防ぐだけのものや

小さい花粉などを防ぐもの、さらに小さなPM2.5を防ぐものもあり

最近のお家の給気口にはフィルターが付いているものが増えてきているそうです。

 

気密性の低いお家だと換気をすれば花粉はお家の中に入ってきます。

今回は換気についてお話しましたが

ぜひ気密性についても知っていただきたいと思います。

また、これからお家を建てられる方は

換気方式の種類で迷わられるかもしれません。

ansではお家の知って得する情報が満載の勉強会を開催しております。

『換気』『気密』について詳しく知りたいと思われた方は

ぜひ一度ご参加したみてください!

 

勉強会ご予約はこちらから ⇒ https://www.ans-ans.co.jp/seminar.html

 

また、気密性と深い関係があるのが『断熱性能』です。

断熱性についのブログもございますので、

高気密高断熱のお家に興味がある方はぜひご覧ください。

⇒ https://www.ans-ans.co.jp/staff_blog/12356.html

換気と上手に付き合って、花粉の季節も乗り切りましょう!!!