熊本市で保育園を探すなら!! 保護者が気にかけているポイントや注文住宅や新築一戸建て購入との関係は?|熊本・静岡・福岡の住まいづくりの出発店ans[アンズ] |専属アドバイザーがサポート!
0120-934-829受付時間 10:00-17:00(水曜定休)

熊本・静岡・福岡の住まいづくりの出発店[アンズ]

COLUMN

住まいづくりコラム

2023.9.14
住まいづくりコラム土地探し

熊本市で保育園を探すなら!! 保護者が気にかけているポイントや注文住宅や新築一戸建て購入との関係は?

ans(アンズ)流通団地店・帯山店へは、毎月住まいづくり相談で多くの方が来店されています

注文住宅や新築一戸建てを考えるタイミングも理由もきっかけも、ご家族によってさまざま。
これまでは小さなお子様を連れてのお客様や、お子様お二人以上、第二子を妊娠中といったように、お子様がいらっしゃる方の来店が多い印象がありました。
ただ、最近の傾向では、結婚後すぐに家を検討し始めたというご夫妻も多く来店されるようになっています。
住まいづくりを始めたきっかけとして、「家族が増えたから」「学区を確定させたいから」という理由は上位に挙がっています。
今日は、来店中のお客様方とも話題になる、これから考えるべき保育園、今通わせている保育園など、お母さま目線で考えてみたいと思います。

目次

・保育園の種類について
・保育園はどれくらいあるの?
・保護者が保育園を選ぶ時、気にかけているポイントとは?
・土地エリアはいつ確定する?
・出産をはさむ場合の家づくりスケジュールは?
・まとめ

保育園の種類について

 保育園には、認可保育園と認可外保育園があります。
同じ保育園というくくりでもその内容には大きな違いがあります。

認可保育園

・保護者の就労のため保育が必要な子どもが対象
・保育時間はある程度決まっている
・自治体が申し込み者の中から選考する
・園に対して国からの補助金がもらえる

認可外保育園

・保護者が保育の希望をする子供が対象
・時間制限なし
・入園に関しては直接園に申し込みをする
・国からの補助金がもらえない
いかがでしょうか。
内容は一例ですが、呼び名がちょっと違うだけで内容は大きく異なってきますね。そのほか、保育園には公立と私立という分類もあります。
私立の保育園では、特徴的な独自の教育方針を打ち出しているところもたくさんあります。
民間企業などが運営されていて母体が宗教ベースだったり、音楽や英語教育が熱心といったケースも見られます。
あとは、認定こども園という幼稚園と保育園の機能をあわせ持つ園もありますし、熊本では病院内や企業内に保育所が設置されているところもあります。

保育園はどれくらいあるの?

ans(アンズ)流通団地店・帯山店では、数年前から子育て支援の一環として、店舗周辺の幼稚園や保育園を回り、お子様向けにans(アンズ)オリジナルのクレヨン・画用紙セットのプレゼントを行っています。

ans(アンズ)流通団地店は南区の江越にあります。
田迎・馬渡・御幸笛田といった店舗周辺から、熊本駅、西熊本駅、川尻駅、熊本新港方面、城南、嘉島など、南区・西区をメインエリアとし、幅広く配布しています。
その数、現在では幼稚園含む80園ほど、約3000人(年により数は変動)となっています。
こちらで配布できていない園もありますので、南区・西区だけでもたくさんの園があることが分かります。
*ans(アンズ)帯山店の方でも同様の活動で、同じくらいの数の配布を行っています。

保護者が保育園を選ぶ時、気にかけているポイントとは?

ではこれだけたくさん園がある状況で、保護者の方は何を気にかけて園を選ばれているのでしょうか?

場所や立地の条件

まず、保育園がどこにあるかは一番に挙がってくるところではないでしょうか?
お客様と話をする中でも、職場から保育園の距離ではなく自宅からの距離の方が大事という声もありました。
また毎日送り迎えとなると、行き帰り2回あるので、駐車場の停めやすさなども確認しておきたいところです。
チャイルドシートを付けていることや家族が増えたことを想定すると、ファミリータイプの大きな車に乗られている方が多そう。
お子様を車に乗せたりおろしたり、しかも天気は毎日晴れというわけでもないので、駐車場へのアクセスや広さなども重要になりそうです。

園の状況

①認可保育園か認可外保育園か
この違いで内容が異なってくる部分があることは先に記載しました。
収入によって保育料が違う認可と、収入には関係なく保育料が設定される認可外。
この部分は家計にも直接つながるところなので、皆さん気にされるポイントではないかと思います。②園庭があるかないか
例えば、保育園が街中にあるなど、立地面で十分な広さが取れておらず、園庭自体がないこともあります。
中には近隣の小学校の校庭を借りたり、屋上に小さなスペースを作って対応している園も。

③給食があるかないか
朝はいろいろな支度があったりとバタバタする時間。
お仕事で忙しくされているお母さん方には、給食があるとありがたいかもしれません。

④土曜日も預かってもらえるか
お仕事をされていると、日曜日は休みでも土曜日は出勤ということもあると思います。
土曜日も預かってもらえるかによって働き方も変わってきそうです。土曜日に預ける場合は、毎回申請をしなければならないという園もあるようです。
⑤教育方針はどうか
保育園にお子様を、と考え始めるお母さん方は「モンテッソーリ教育」(子どもには自己教育力がある、という考えをもとに考えられた教育法。
マリア・モンテッソーリが考案したもので、時代を経ても世界中で支持され、実践園も多い)という言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか?
この教育を実践している園であるかどうかや、子どもの頃にこそ触れておきたい英語の教育があるかどうか、などを重視するという意見もあります。


土地エリアはいつ確定する?

次に、今通っている保育園と実際に家を建てるエリアの関係性について考えてみましょう。
きれいに区割りされた分譲地は、これから子育ての世帯が多いので、土地購入時には既に小中学校のエリアは明確になっているパターンが多いと思います。
同じ分譲地で、同じ年ごろの子どもたちと集団で登校できるのは安心ですね。
そのほか、保育園ではなく小学校区を重視される方もいらっしゃいます。
この場合で考えると、今の保育園エリアを離れ、入学までに希望の学区エリアで土地を探すというパターンも。

出産をはさむ場合の家づくりスケジュールは?

ans(アンズ)には、今から出産を控えているというお客様も多くいらっしゃいます。
よく聞くのが、産休・育休中の間に住まいづくりをできるだけ進めておきたいという話。
家事・育児・仕事・家づくり・・・職場復帰してからの打ち合わせは大変です。
大きく家づくりと言っても、例えば、土地探し中なのか住宅会社見学中(会社未決定)なのか、はたまた間取りの打ち合わせ中かなど、タイミングによって動き方が変わってきます。
いずれにしても長時間拘束される打ち合わせや決め事も多いため、それを考えると動けるうちに決めておきたいという意見が多いのも頷けます。
ans(アンズ)では、出産前にここまで、出産後はいつから再開する、といったような細かいスケジュールについて、各家族の要望を伺いながら提案を行っています。

まとめ

今回は保育園のお話をしてきましたが、どの園を選ぶか・どの小学校区を選ぶかなどが今後のお住まいのエリアへ関係してくる可能性もあります。
ただエリア決めは、短期的なものではなく長期的な視点から見てみることも大事かもしれません。
エリア決めのポイントについては、ans(アンズ)で開催している住まいづくり勉強会【土地編】でも詳しくお伝えしています。
この勉強会を聞いたうえでどうするかの整理をしてみても良いかもしれませんね。ans(アンズ)流通団地店・帯山店では、土地エリアの絞り込みができたら、土地探しのお手伝いも行っておりますので、お気軽にお声がけください。
☆住まいづくりのお悩みや疑問を気軽に相談しませんか?
>>無料個別相談会はこちら<<

熊本市の住みやすさは?買い物しやすいエリアをご紹介。【熊本市南区・西区版】の記事はこちら