COLUMN
みなさまこんにちは。
自称ミニマリストのans荒尾店、新島です。
これから新築をお考えのみなさま。
新しく家を建てたら、収納をたくさん作ってすっきりした暮らしがしたい!
と、憧れている方も多いかと思います。
いつも快適で心地よい空間を作るためにも、これから検討する
間取りにどんな工夫をすればいいのでしょうか。
間取りの打ち合わせってなかなかイメージできないことも多く、
悩まれる方も多いかと思います。
ただただ収納スペースがたくさんあるだけでは、物が増えてしまうので逆効果。
収納上手になるためには、収納場所をしっかり決め、使う場所、使う人を
考え、適材適所に計画しましょう。
また、「収納場所を作る=施工面積が増える」ので、建築費もアップしてしまいがち。
階段下やデッドスペースを活用しながらの収納計画も重要です。
それから、収納のポイントである、「隠す収納、見せる収納」について。
すべての収納を隠すというのも一つの手ですが、毎日使うもの、
家族しか入らない部屋であれば、あえて隠す必要がない場合もあります。
今はクローゼットに扉を付けない、なんてことも多いみたいです。
その理由としては、
・物を取るのに扉を開ける手間が増える
・自分の部屋なので隠す必要がない
・空間を広く使える
・湿気がこもらない
・コストを抑えられる
など、色々なメリットもあるんです。
もちろん、お部屋のクローゼットだけでなく、洗面台の収納だけは
見せる収納、など場所を選んで上手く収納が出来るといいですね。
それから、よく聞くのが、掃除機の収納場所をどうするか、
場所に合わせてコンセントの位置も気を付けないといけないので、
最初にどうするかの計画は大事ですね。
でも、初めての住まいづくりでなかなか完璧な間取りは思いつきませんよね。
それでも、知らなかった、ああすればよかった、ということを
少しでも減らすために、ansでは間取りのセミナーを行っております。
年末年始でご家族で住まいづくりのお話しの話題が出た方も
多いかもしれませんね。
家を建てようかな、と少しでもお考えの方は是非ご相談に来てください。
一生に一度の住まいづくり、後から後悔してしまわない様に、
今、しっかり勉強をしておくことが大事ですね。
ansの間取りセミナーの詳細はこちらから
↓↓
https://www.ans-ans.co.jp/seminar.html
無料相談会も行っております。
ご予約はコチラから
↓↓
https://www.ans-ans.co.jp/soudan.html