ansってどんなところ?
みなさん、こんにちは!
今日のお題は「ansってどんなところ?」について書きたいと思います。
ご利用した方、ご存知の方は、色々知ってること、建てた話など
たくさん話してくださると思いますが、今日は知らない方、これから
ansを利用しようかな、の方々へ、どんなところか、お伝えしたいと
思います。
まず、ans!
【よく使うフレーズです(笑)、自然と出ます】
まず、ansでは、セミナーをしてます。
なぜ? 家を建てる前に知識、判断基準が必要だと考えるからです。
つぎに、予算を決めます。
なぜ? お金をいっぱい持っていても限界があるからです。
正しく、予算を把握し、予算を決めていきます。
土地と建物と・・・。
つぎに、住宅会社様のご紹介をします。
なぜ? 家を建てるためには、住宅会社様とのいい出会いがないと
家が建たないからです。
ansのスタッフはなにをしている?
ご相談内容について、お応えします。
もし、お応えできない場合は、できる方法を考えます。
そして、住まいづくりについて、お客様と一緒に考えます。
そんな中、ansスタッフがしている業務のひとつ、
『住まいの出発本』(通称ans本)ですが、なんと来週月曜日、
4月15日に発売されます!(パチパチパチパチ・・・・)
今回で第6号!その中の一部をご紹介致します。
毎回恒例化しつつある、「ゆめのおうち」プロジェクト
~ぼくたち、わたしたちが住みたいおうち~
今回は3つの幼稚園・こども園さんにご協力頂き、こどもたちが
住みたいおうちを描いてくれました。
今回はこの園児さんに関わる方々に、ans本第6号をプレゼント致します。
各店舗に来店頂き、ans本でこの子、うちの子、うちの孫、友達の子、
などOKです!どーんとプレゼントします!
まず、ansです!
お気軽にご来店ください。
帯山店、流通団地店、荒尾店、でお待ちしております。