・住宅会社とは切り離し、皆さま方が直接、自由に外構専門の会社に依頼をする場合基本的にはこのパターンから選択可と思いますが、住宅会社によってやり方が異なるので、実際に建築を依頼する住宅会社に、事前確認しておいても良いかと思います。
これまで熊本市で建築された方の費用事例から見ていくと100~300万くらいの幅がありました。
こんなに差があるの?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。この差は、・購入した土地の周辺状況が違うこと
・ご家族が外構へどれくらいこだわるかの要望が違うことに加え、考えられるものとして予算が足りなかった、その額で仕上げるよりほかなかったというパターンもあるかと思います。
100~150万程度で仕上げた方は、カーポート1台分、その下のコンクリート仕上げ、アプローチ周りなど。ただこれはほんの一例です。
なぜなら、土地の広さや家の形状は全て異なりますし、フェンスは要らないので、こちらに費用を回そうといった場合もあります。
この金額で何がどこまでできるかについては、一概に言えず難しいところです。
さらに最近の熊本市での建築事情から考えると、材料費などの高騰もあるため、外構に対してこだわりを持っている方は、しっかり予算をみていた方が良いと思います。
写真で見るビフォーアフター【外構事例集】
さてここからは、Y様邸とK様邸の外構2事例をご紹介いたします。
【Y様邸/平屋・土地面積120坪】
Y様はもともと庭造りに興味があられたこともあり、外構はご自身で仕上げようと思われていたそうです。
奥様好みの庭木を植え、敷地の一部では野菜を育てるスペースも。
Y様は実際に住んで生活をされてみた後で、外構の専門業者の方に敷地内の見直しを依頼されています。
依頼前と施工後の写真はこちら。
事例①:ビフォー
事例①:アフター
事例②:ビフォー
事例②:アフター
植栽の位置やバランスなど素敵な仕上がりですね。
Y様から伺った感想としては、
・実際に家が建ってからでないと植栽のイメージは難しい
・一から自分たちで仕上げるというよりある程度形を作ってもらい、細部を楽しむという形が良い
【K様邸/二階建て・土地面積55坪】
先ほどのY様邸に比べると土地はコンパクトですが、外観と併せてシンプルな仕上がりとなっています。
写真右手にあるのは赤い実のなる植物です。
この実を目当てに鳥がやってくれば、庭に鳥のいる風景がうまれることをK様は想像されたそうです。
またこちらの土地は大通りに面しており、整形地ではありません。
寝室部分からつながるデッドスペースもうまく庭として活用し、家族で楽しめるプライベート空間を実現されています。
上記2家族に共通して言えるのが、植栽が演出する夜の自宅の顔。
最近は、シンボルツリーをライトアップするという家も多いと思います。
自宅に帰るのが楽しみになりそうですね。
Y様邸ライトアップ
このライトアップに欠かせないのが、外付けのコンセント。
外付けコンセント
家の横にあるコンセントから線を引いて、ライトを点灯させています。
外付けコンセントは、住宅会社によって本体価格に込みというところもあれば、オプション対応のところもあると思います。
外で何か電気を使いたいという場合、このあたりの費用面も検討しておくとよいでしょう。
「庭育」という考え方
みなさま方は「庭育」という言葉を聞かれたことがありますでしょうか?
子どもの頃に庭で土いじりをした経験がある。
庭の花が咲く、葉が落ちるといったものから移ろいゆく季節を感じた。
週末には家族と庭で食事をしたなど、緑が身近にあることで育まれる感性や心の豊かさは、その後の人生にも大きな影響を与えるのではないかと思います。
まとめ
今回2事例を見てきた点も踏まえ、これから外構計画を考えていくにあたりポイントを3つ。
①プロに任せるところはプロに。
いくつもの事例を手掛けてきた方の提案を聞いてみることで、新しい発見があるかもしれません。
ご自身で細かく手を入れてきたものの、逆に費用がかかったという話もあります。
②こだわりたいならしっかり予算を。
ガレージやウッドデッキが欲しい、庭でこんなことがしたいなど希望がある場合は、外構の優先順位を上げておく必要があります。
これがやりたかったけど予算が足りなくなってしまった、またいつかお金を貯めてからやろう。
結果それが「できなくなった」、「諦めることになった」そうなってしまっては残念です。
③たかが庭、されど庭。庭をどうとらえるか。
外構とは「家の表情を決めるもの」であり、そこに住む人の「生活や心境にも影響を及ぼすもの」と考えてもよいのではないでしょうか。庭を作り家族と過ごす穏やかな時間は、住宅取得に+αの喜びや潤いを与えてくれるものになるのではと考えます。
ans(アンズ)では、注文住宅や新築一戸建てを建てる前に皆さま方の要望を伺いながら、しっかりと予算計画を行っていきます。
要望も反映させながら無理のない予算計画を組んでおきたい、そう考えたら、ans(アンズ)流通団地店・帯山店までお気軽にお問合せください。注文住宅や新築一戸建て購入のお悩みや疑問を気軽に相談しませんか?
>>無料個別相談会はこちら<<
熊本市の新築のお庭づくりはどうする? 後悔しない為のポイントの記事はこちら