浜松市内の幼稚園・保育園を徹底比較! 保護者が選んだおすすめ幼稚園・保育園はどこ!?ーpart1ー|熊本・静岡の住まいづくりの出発店ans[アンズ] |専属アドバイザーがサポート!

COLUMN

住まいづくりコラム

2024.7.18
住まいのコラム土地探し子育て

浜松市内の幼稚園・保育園を徹底比較! 保護者が選んだおすすめ幼稚園・保育園はどこ!?ーpart1ー

静岡県の中でも自動車産業や音楽産業がひときわ活発な浜松市。
浜松まつりや浜松城、浜松餃子など全国的に有名な観光資源も多く、県外からの移住者が多い市でもあります。
経済活動や自然環境も充実した浜松市ですが、子育て世代には「子どもが笑顔で暮らせる地域だろうか?」と気になるところですよね。
今回はそんな浜松市の気になる幼児教育環境のひとつ、幼稚園・保育園についてご紹介します。

  • 目次

  • ・浜松市の待機児童数
  • ・保育施設とは
  • ・保育施設の種類
  •  1.認可保育施設
  •  2.認可外保育施設
  •  3.幼稚園
  • ・最後に

 

《 浜松市の待機児童数 》

浜松市は、市内保育所施設への入所を希望していても入れない待機児童が4年連続でゼロです。(2024年4月1日現在)
これには、保育施設の新設や定員増などの対策が取られていることが理由の1つです。
また令和6年度の申し込み分から希望施設の申請を5カ所から7カ所に増やし、マッチング率を向上させたことなども理由として考えられます。

《 保育施設とは? 》

保育施設とは、保育が必要な子どもを預かるために設置された施設のことをいいます。
保育施設は大きく分けて、市の条例で定める基準を満たす「認可保育施設」と、法律上の認可を受けていない「認可外保育施設」があります。
「認可外保育施設」では、認可保育施設では行っていない夜間保育などのサービスを提供している施設もあります。
近年は待機児童問題の解消に向けて、「認定こども園」「地域型保育園事業」が誕生するなど、子どもの保育施設の需要は大きく変化しているようです。

《 保育施設の種類 》

■認可保育施設
①認定こども園
0〜5歳までの子どもを預かり、幼稚園と保育園の機能や特徴を一体化した施設です。
保護者の就労状況などに合わせて保育時間が決定し、保育標準時間認定を受けた場合は「最長11時間」、保育短時間認定を受けた場合は「最長8時間」として区分されます。
保護者が就労していない場合も、子どもを預けることができ、地域の子育て支援について幅広く対応しているようです。
認定こども園(保育所機能)一覧 / 認定こども園(幼稚園機能)一覧

②保育園
0歳〜小学校入学前の未就学児を対象に保育する施設で、厚生労働省管轄の児童福祉施設をいいます。
認可保育園には公立(市が運営)と私立(社会福祉法人などが運営)があります。
入園するためには、各市町村に子どもを保育施設に預けるための要件(就労など)の認定を受ける必要があります。
公立認可保育園一覧 / 私立認可保育園一覧

③地域型保育事業 小規模保育事業
定員6〜19人の少人数を対象とした施設で、0〜2歳児の保育を行います。
卒園後の受け入れ先として、連携施設があります。
地域型保育事業(小規模保育事業)一覧

④地域型保育事業 事業所内保育事業
事業所の従業員の子どもを対象とした施設で、地域の子どもも受け入れ、一緒に保育を行います。地域の子どもを受け入れる「地域枠」があらかじめ設定されています。
0〜2歳児が対象で、地域枠の子どもは卒園後の受け入れ先として連携施設があります。
地域型保育事業(事業所内保育事業)一覧

■認可外保育施設
①認証保育所
浜松市が一定の基準を設けて審査を行い、この基準をクリアしている施設です。
要件を満たした0〜2歳児までは、「浜松市認証保育所保育料負担軽減認定制度」による保育料の軽減を受けることができます。
認証保育所一覧 認証保育所一覧

②企業主導型保育事業
主として事業所の従業員の子どもを預かる保育施設です。
地域枠が「あり」の保育施設は、保育を必要とする地域の子どもも利用できます。
従業員の就労形態に応じて、夜間や休日の開園、短時間の利用等の多様な保育サービスがあります。
企業主導型保育事業所一覧

③認可外保育施設
認可保育所、認定こども園、地域型保育事業以外のものを総称して「認可外保育施設」と呼んでいます。
認可外保育施設一覧

■幼稚園
3~5歳を対象に子どもを預かり、文部科学省の管轄の教育を目的とした施設です。
都道府県が認可した「公立幼稚園」と、学校法人や社会福祉法人が運営する「私立幼稚園」があります。
幼稚園によっては延長保育や、夏休みや冬休みの長期休暇時に保育を行い、教育時間外での預かりを受け入れている園もあるようです。
公立幼稚園一覧 / 私立幼稚園一覧

《 最後に 》

今回は幼稚園、保育園のお話をしてきましたが、どの園を選ぶか・どの小学校区を選ぶかなどが今後のお住まいのエリアへ関係してくる可能性もあります。
ただエリア決めは、短期的なものではなく長期的な視点から見てみることも大事かもしれません。エリア決めのポイントについては、ans(アンズ)で開催している住まいづくり勉強会【土地編】でも詳しくお伝えしています。
この勉強会を聞いたうえでどうするかを整理をしてみても良いかもしれませんね。
ans(アンズ)では、土地エリアの絞り込みができたら、土地探しのお手伝いも行っておりますので、お気軽にお声がけください。

>>住まいづくり勉強会のご予約はこちら<<

合わせて読みたい ➡ 浜松市の住みやすさは?住宅購入のおすすめエリアを紹介!