COLUMN
こんにちは、ans帯山店の西野です。
新しい年の始まりですね。
年末年始には家族で住まいづくりのお話をされた方もいらっしゃるかもしれません。
これから住まいづくり、とご検討されている皆様方へ、
今日は住宅ローンのお話です。
家を買う際にほとんどの方が、住宅ローンを組まれると思います。
そこで、皆様悩まれるのは、、、
どの銀行にしよう?
いくら借りたらいいの?
金利は?
タイミングは?
ans に相談にいらっしゃる方も、住宅ローンの事を聞きたいと言う方が多いです。
もちろん、銀行ではいくら借りれるかなどの話はしてくれます。しかし、それは年収ベースの話しなので、
言われるがまま借りてしまうと、
支払いが大変になってしまった。。。
住宅ローンの支払いが苦しい。。。
なんて事が起こってしまうのです。
つまり、借りれる金額と、無理なく支払える金額は違うということなのです。
皆さんは、ファイナンシャルプランニングはご存知でしょうか?
資金計画のことをいうのですが、プランニングには、生活費や、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。
では、そのファイナンシャルプランニングはどこでしているのか?
・
・
・
なんと、ansでできるんです!!!
会員の方は無料で行うことができます。
ansで行うファイナンシャルプランニングは、
生活費や、保険、教育資金、年金はもちろん、
車の買い替えのタイミングや、ご家族での旅行に掛ける費用など、
細かいところまでしっかり確認し、御家族それぞれに無理のない住宅の総予算を決めていきます。
その際には、月々の支払イメージはもちろん、住宅ローン控除や、繰り上げ返済などのシミュレーションも行います。
予算をこれくらいと決めている方は多いですがほとんどは根拠がなく、
なんとなくで予算を決めている方もいらっしゃいます。
なんとなくで人生の三大出力の一つである、住宅予算を決めてしまっては、あとで後悔につながる可能性も。
きちんと根拠のある住宅予算を決めましょう!
住宅ローンの事どこで相談したらいいのか悩まれているなら、まずansへ!!
ansの資金勉強会では、金利のお話の他にも予算や住宅購入のタイミング等、
これからの住まいづくりの為に知っておくべき情報をお伝えしています。
住宅ローンは組み方ひとつで100万単位で総支払額が変わってしまいます。
問題です!
総支払額が3000万円の場合、金利1%と2%ではいくらの差が生まれるでしょうか?
答えは・・・ansの資金勉強会で!!
ansの勉強会では住宅購入で必要な知識が盛りだくさんです。
勉強会のご予約はこちらから☟
https://www.ans-ans.co.jp/seminar.html