COLUMN
皆さまこんにちは!ans静岡南店のおざわです。
2月に入り全国でも雪が降る日が多くなってきましたね。
静岡でも凍えるような日がまだまだ続いており、春が待ち遠しい毎日です。
コロナの陽性者数もまだ多く、
お仕事への影響が出ている方も少なくないのではないでしょうか?
実は私も2月頭から出勤の一部がリモートワークになり、
コロナの影響をひしひしと感じております(:_;)
そんなこともあり!!
今回は、私がリモートワークをするうえで1番最初に直面した悩みから、
【書斎部屋は必要?それともダイニングを書斎代わりに?】
をテーマにお話をしていこうと思います。
皆さまのご自宅に「書斎」はありますか?
もともとお家でのお仕事が多い方や、
リモートワークが増えたこのご時世、
最近お家を建てられた方は書斎スペースを確保された方も多いのではないでしょうか?
仕事でモデルハウスに見学に行くと書斎部屋がある住宅会社さんは多いのですが、
1畳ほどのこぢんまりした書斎スペースもあれば、
3畳以上の少し広めのスペースを確保している書斎まで、
広さはまちまちです。
またリビング・ダイニングの角に「書斎スペース」を作っている、
もしくは「ダイニング」を書斎代わりに、というお話も最近よく聞きます。
「ダイニングに書斎スペース?」
と、なかなか想像ができない方も多いかと思います。
ですが、まさに私は後者の「ダイニングに書斎」スタイルで、
もともと長くアパレル業界にいたので家でデスクワークをすることもなく
書斎と言えるような部屋など必要がなかったのです。
大学卒業後から10年ほど実家を離れていたため
こどもの頃に使っていた勉強机も処分されていて、
「机×椅子」の仕事ができる環境の場所は「ダイニング」しかなかったんです…(笑)
実際こんな方も多いのではないでしょうか?
ダイニングでお仕事だと
「家族の声が気にならないのかな~」とか
「仕事に集中できるのかな~」など、
色々なご意見があると思います。
ですので、
今回、私がダイニングを書斎代わりにして仕事をしてみて感じたことなどを
「リビング・ダイニングに書斎スペースを作るメリット・デメリット」また
「書斎部屋を作るメリット・デメリット」
に分けてまとめてみました(^^)/
個人的な意見にはなりますが、これからのお家づくりで
どの様なスタイルの書斎を作るかお考えの方がいらっしゃいましたら
少しでもご参考にしていただけたら嬉しいです!
【リビング・ダイニングに書斎スペース】
・メリット
①書斎よりひろく開放感がある
②大きな費用がかからない
③将来無駄なスペースにならない
④空いた時間に家族とのコミュニケーションがとれる
⑤家族(こども)が何をしているかがすぐわかる
・デメリット
①家族がいる時間は作業・仕事に集中しにくい
②書類の整理場所確保が難しい
③オンライン会議をする際家族がいると困る
④急な訪問客がくると作業が止まってしまう
⑤食事の時間が近づくとにおいが気になる
【書斎部屋】
・メリット
①自分だけのプライベート空間を確保できる
②家族、こどもを気にせず作業に集中できる
③本・書類が整理しやすい
④オンライン会議がしやすい
⑤仕事の物を広げたままにできる
・デメリット
①部屋のスペースの確保で費用がかかる
②書斎部屋を作った結果ほかの部屋が狭くなる
③将来使わないと無駄なスペースになる
④狭いので圧迫感がある
⑤書斎にいる時間が増えると家族とのコミュニケーションが減る
やはりしっかりとした「書籍部屋」を作るとなると
1つお部屋が増えることにはなるので
どうしてもコストは結構かかってしまいます。
以前モデルハウスでみた書斎には1~2畳にも関わらずエアコン1台ついていて
驚いたのを思い出しました。
ですが性能の良いお家をつくれば書斎にエアコンは不要かもしれませんね。
☐お家の断熱材と種類について
https://www.ans-ans.co.jp/staff_blog/12361.html
因みに私の友人(女性)は「ダイニングを書斎化」したタイプなのですが
慣れてくると意外と大丈夫!との事でした。
最初はやはり「家族がいる時は集中しにくい」
と言っていたのですが、だんだんとその環境にも慣れていった様子でした。
私も最初はダイニングで仕事をする事に不安はありましたが
時間が経つにつれ不便だと思っていたことも気にならなくなっていきまいた。
また、以前住宅会社さんに訪問した際、
「書斎部屋を作りたい」とおっしゃるのはやはり男性が多いと聞きました。
現代は女性も働く時代と言われていますが
男性は、よりお仕事にも集中しやすいプライベート空間が欲しいのかもしれませんね♪
逆に女性はキッチンやランドリールームにこだわりが出やすかったりしますよね(^^)
ご家庭のスタイル・目的によって優先順位も変わってくると思いますので
しっかりとご家族で計画を立てて後悔のないお家づくりをしていただけたらと思います!
ansでは住まいづくりの無料個別相談を行っておりますので
これからお家を建てたいと検討中の皆さま、
ぜひお気軽にご相談くださいませ☆
ansの無料個別相談会はこちらから↓↓
https://www.ans-ans.co.jp/soudan.html