COLUMN
安心して暮らすには治安は欠かせないポイントです。
今回は、浜松市の治安について解説していきます。
浜松市が実施している防犯対策や安心した住まいづくりができるエリアにも触れますので、これから浜松市で住まいづくりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
一戸建てや注文住宅を建てる場合、住む場所周辺の治安も気になるのではないでしょうか。
家族で安心して暮らせる街なのかも確認しておくことが大切です。
浜松市では、「浜松市犯罪のない安全で安心なまちづくり基本計画」が策定され、市民が安心安全に暮らすための生活環境づくりを進めています。
浜松市内の犯罪状況としては、2018年時点で4,216件となっていましたが、2023年では3,572件まで減少し現在も減少傾向にあります。
市の区域が大きい浜松市は、地域によって人口や特色が大きく違い、人口の多い一部のエリアでは犯罪数の多さが気になるところです。
しかし、その多くは窃盗罪などであり、浜松市全体を通してみると政令指定都市の中では、治安が比較的良く暮らしやすい都市といえます。
参照:浜松市『第2章 浜松市の犯罪の状況』
静岡県警察本部『市区町別にみた令和3年の犯罪』
浜松市では通学中の子供たちの安全を考え、下記のような取り組みを行っています。
①高齢者や事業者による子どもたちの見守り活動
②子ども110番の家の設置
③通学路の危険箇所等の点検と必要な整備の実施
④小学校にスクールガード・リーダーを設置
⑤市の職員による青パトロールの実施
浜松市では小学校の通学路の整備や安全確認を行うだけでなく、日常的なパトロールや見守り活動を行っています。
中でも、警察官のOBをスクールガード・リーダーに任命し、担当地区内の小学校を巡回しているところが特徴です。
登下校時の見守りや危険箇所の確認、改善点の提案や指導を実施して安全に通学できる環境を整えています。
参照:浜松市『浜松市子供安全ネットワーク推進事業』
浜松市『第3章これまでの取組と今後の課題』
「犯罪のない誰もが安心して暮らせるまちづくり」が基本理念の浜松市では、行政機関や警察、市民が協力して防犯対策に取り組んでいます。
公園や商店街周辺など環境が悪化しそうな場所には、防犯カメラや街灯を設置したり、公園は街灯点灯時間を制限し、深夜の騒音対策を実施しています。
他にも、浜松市暴力団排除条例や浜松市子ども育成条例、浜松市公園条例なども策定し、一定のルールを定めて防犯対策を行っています。
参照:浜松市『第3章これまでの取組と今後の課題』
浜松市は比較的治安が良く住みやすい街ではありますが、決して犯罪がないというわけではありません。
そのため、安心できる住まいづくりを行うためにも防犯・セキュリティ対策はしっかりと行っていきましょう。
「犯罪に繋がりやすい家の特徴を持たない」という部分を意識することが大切です。
対策1:玄関の鍵の工夫
防犯対策として一軒家を建てる際は、玄関の鍵を工夫してみましょう。
おすすめは表面にいくつもの凹凸があるディンプルキーです。
ピッキング対策として作られた鍵のため、ピッキング被害のリスクが軽減でき防犯対策に適した鍵といえます。
また、補助錠は扉や窓に後付けできる鍵です。
扉や窓に2つ目の鍵を設置すると、侵入に時間がかかり侵入者が諦める可能性が高くなるため、セキュリティ強化に繋がります。
対策2:防犯ガラスの設置
窓ガラスを防犯タイプにするのもおすすめです。
防犯ガラスの設置により、窃盗目的で窓からの侵入を防ぐことに繋がります。
また、格子がついた窓も防犯対策にはベストです。
防犯ガラスと合わせて設計時点で検討するのもいいでしょう。
対策3:屋外照明の設置
とても簡単かつ効果の高い防犯対策が、センサーライトなどの屋外照明を設置することです。
センサーライトは自分でも簡単に取りつけられますが、注文住宅を設計する段階で検討し設置しておくとより安心できるでしょう。
対策4:防犯砂利を敷く
歩くと音がする防犯砂利を敷くのも防犯対策としておすすめです。
住宅の人目につきにくい場所や、道路から死角になる場所へ敷くことを検討しましょう。
その他にも、庭先に設置するフェンスは見通しのよいものを選ぶのがベストといえます。
防犯砂利やフェンスの設置も、注文住宅の外構工事依頼の時に相談しておくと安心です。
参照:警視庁『侵入窃盗の防犯対策』
浜松市は全国2位の面積を有する広い地域なので、理想のライフスタイルに合わせて住みたい地域を検討しやすいです。
治安と利便性の双方を重視したいなら、中央区(旧中区)の文教地区である広沢・蜆塚エリアがおすすめ。
学校や公共施設が多く、ファミリー層が暮らしやすい環境が整っています。
JR浜松駅や主観道路まで比較的近いので、市内外にアクセスしやすいです。
また、刑法犯認知件数が少ない旧北区も、治安を重視したい人に向いているエリアです。
利便性には欠けるものの豊かな自然が残っており、四季折々の風景を楽しみながらゆっくりと暮らせます。
旧中区と比較すると土地価格も抑えられる傾向があり、広々とした住まいも検討しやすいでしょう。
浜松市の治安と地域で行われている防犯対策、注文住宅におすすめのエリアから住まいづくりできる防犯対策までをまとめてご紹介しました。
静岡県の中でも比較的治安がいい浜松市には、安心して子育てしやすい環境が十分に整っています。
これから建築する住宅にも防犯対策を行うことで、より安全性の高い生活が実現できるでしょう。
土地探しから家を建てる方は、土地のエリア選定、土地を契約し購入する段取りなど、土地がある方に比べると少し作業項目が多くなります。
その後住宅会社を比較検討して、依頼する会社を決めていくことになると思います。
その過程の中で事前に把握しておくことや、同じ流れでも一工夫入れることで、住まいづくりはよりスムーズに、そしてうまく進んで行くのではないでしょうか?
少しの役立つ情報を知っているのと知らないのとでは大違い!
ans(アンズ)では、すまいづくりの流れや住宅会社へ行く前の注意点などをお客様と共有し、少しでも後悔をなくすためのお手伝いをしております。
無料の個別相談も実施しておりますので、お気軽にお声がけください。
住まいづくりのお悩みや疑問を気軽に相談してみませんか?
>>無料個別相談会のご予約はこちら<<
合わせて読みたい ➡ 浜松市の住みやすさは?住宅購入のおすすめエリアを紹介!