COLUMN
もうすぐクリスマス。
イルミネーションで街が彩られ、あちこちでクリスマスツリーが光り輝いていますね。
クリスマスと言えばクリスマスツリーを連想される方が多いですが、狭い賃貸で置き場所がない!お子様が小さくてツリーなんて置けない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もうクリスマスまで日もないし…と諦めている皆さん!この週末にお子様と一緒にクリスマスツリーやリースをDIYしてクリスマスを迎えましょう☆
賃貸あるあるですが、ツリー自体を置くスペースがない方が多いかと思います。
雰囲気だけでも味わいたい!という方はぜひこの方法はいかがでしょうか?
〇準備物
・プラダン
・カラー画用紙
・両面テープ
・穴あけパンチ
・シールや飾り(貼れるもの)
①プラダンをもみの木の形にカットし、両面テープを貼る
②画用紙をちぎり、プラダンに貼る
③好きな飾りを貼ってデコレーションする
お子様と一緒に好きな飾りを作るのも楽しいですよ♪
⑤完成!
吊り下げ用に穴あけパンチで穴を開けています。開ける際は堅いのでお気をつけください!
吊り下げ用の紐はお好きなものをお使いください。
玄関先におけるミニツリー&クリスマスリースの作り方を紹介します!
〇準備物
・280~500mLのペットボトル
作りたいサイズによってお好きなものをご準備ください。
・好きな色の毛糸(太め)
・グルーガン、グルースティック
・両面テープ
・ビーズやデコレーションボール
①ペットボトルに両面テープを貼る
②毛糸を巻く
なるべく隙間なく巻いた方が可愛いです♪
③好きなパーツを貼り付ける
グルーガンで貼り付けて行きます。やけどにご注意ください!
④完成!
仕上げにお好きなリボンを付けてもいいですし、蓋にマスキングテープを巻くのもおしゃれで可愛いですよ♪
〇準備物
・芯材
・パーティーモール
①芯材に両面テープを巻く
多少雑でも見えなくなるのでOKです!
②パーティーモールを巻いていきます。
5cm程度に切ってから巻いた方が巻きやすくなります。
③完成!
吊り下げ用にリボンを付けています。
お好きな色のリボンを付けてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?今からでも間に合うクリスマスグッズで、楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。
ansに来店頂くお客様のお声で多いのは「お部屋が狭い」「収納が足りない」というお悩み事。お子様が成長していくにつれて、今の賃貸では無理だ…と住まいづくりを考え始める方も多くいらっしゃいます。
ぜひ大きなクリスマスツリーが置けるお家を一緒に考えてみませんか?
漠然としている、いつかは家を…と考えてはいるけど、きっかけがないという方は、ぜひansの無料相談会へお越しください。
>>住まいづくり相談会はこちら<<