お客様の声カテゴリー記事の一覧です
夢がカタチになった 家族をつなぎ 守ってもくれる 理想のマイホーム
夢がカタチになった
家族をつなぎ 守ってもくれる
理想のマイホーム
玉名市 Tさまご家族
マイホームの夢は持っていたものの「私たちでも建てられるのかな・・・」と
不安もいだいていたTさま夫妻。
「アンズと出会っていなかったら、まだ家を建てられていないんじゃないかな」と懐かしそうに振り返るご主人。
背中を押してくれたアンズに感謝!住まいづくりを前向きに進めることができました。
アンズを利用したいと思った理由は?
「いつかはマイホームを建てたいねと主人と話していたのですが、家のことも予算のこともよくわからなくて、まず展示場をいくつか回ってみたんです」と奥さま。しかし、問題は解決ならず。モデルハウスで住宅会社の話を聞いても、やっぱりよくわからない(苦笑)。
そこで、CMで見たことのあったアンズへ相談にいくことにしたんです。
アンズに相談した内容は?
本当に家を建てられるのか不安だったので、相談をしたとき「大丈夫、建てられますよ」と背中を押してもらえたのが良かったです。
アンズの勉強会はすべて受講し、ファイナンシャルプランニングも実施。「初めて学ぶことばかりでしたが、とても分かりやすかったですね。
家の予算についても明確になったので安心でき、“私たちにも建てられそう”という思いがどんどん大きくなっていきました。」
住まいづくりのポイント [その1]
家族のこだわりや立地条件に応える
設計の提案力の高さ
「私たちが望んだのは、カッコよくてキッチンが家の中心にあり、広いウッドデッキと庭がある平屋でした。」
建築地が大通りのすぐ近くにあるので、プライバシーが守られることも大事なポイント。
そこで建築家が提案したのは、家族を守る“盾”のある住まい。大通りに面した方向にL字型の外壁を設け、外からの視線をしっかり遮断。
その内側には家族5人でもゆったりできるウッドデッキと中庭を設け、安心して家族がくつろげる場をつくった。
「遊ぶ子どもたちにも目が届き、ここでの一服は、私の至福の時間です。」とご主人も大満足。
住まいづくりのポイント [その2]
いつでも自分たちらしく。
開放感とプライベート感の共存が叶えた空間
屋内の工夫も随所に。家族団らんのLDKは、ウッドデッキからつながる窓からの光がたっぷり注ぎ、明るく爽やか。
外壁があるおかげで普段はカーテンを下す必要がなく、開放感いっぱい。
キッチンを真ん中に配置したことで、寂しがり屋の奥さまも「家事をしながら家族と触れ合えて嬉しい」とニッコリ。
一方で、寝室や子ども部屋などプライベート空間につながる廊下を、一直線ではなく曲げたことでLDKから見えにくいよう配慮。
友人が遊びに来ても気にならず、プライベートはしっかり守ってくれる。
「心から落ち着くマイホームが完成しました。あの時、アンズに行って本当に良かったと思います」と奥さま。
DATA
土地面積 | 404.31㎡(122.3坪) |
延床面積 | 100.61㎡(30.43坪) |
間取り | 4LDK |
家族構成 | ご夫妻・長女・長男・次女 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・住まいづくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
念願だった“音楽室” マイホームで奏でる 家族4人の新しいハーモニー
念願だった“音楽室”
マイホームで奏でる
家族4人の新しいハーモニー
熊本市 Tさまご家族
お子さまの小学校入学前までの完成を目指し、家づくりをスタートしたTさん夫妻。
アンズから紹介された住宅会社の対応力と丁寧さ、プラン自体の良さが決め手となり、
夢のマイホームが完成。趣味の楽器を演奏できる部屋も、性能に優れた暖かい家も叶えることができました。
アンズを利用したいと思った理由は?
「まず住宅展示場へ行き、モデルハウスでいろいろと話を聞きました。でも、よく分からなくて。 モデルハウス自体もスケールが大きく、私たちには無理かなと思ってしまいました」と話す奥さま。
どうしていいかわからずにアンズへ駆け込みました。
アンズに相談した内容は?
まず、開催されているすべての勉強会に参加。「子どもを連れて行っても、スタッフさんが面倒を見てくれたので、集中して勉強できました。」ノートにメモし、家に帰って復習するほどのめり込んだそう。
その後すべてを相談し、アンズは心から信頼できる存在になっていました。
「おかげで“私たちでも家が建てられる!”と思うようになって。全部さらけ出した感じです(笑)」
住まいづくりのポイント [その1]
大好きな音楽に囲まれて
幸せを感じる空間。
楽器が趣味のご夫妻は、リビングに電子ピアノを置くことを決め、早々に場所も決定。
真上にスポットライトを配し、特別な空間をつくりあげた。ちょっとしたホールでピアノを弾いているような趣のある空間に仕上げっている。
2階にはご主人様愛用のマリンバが入るほどの広い音楽室も。高い気密性のおかげで「音はほとんど外に漏れないので、気兼ねなく演奏できます」とご主人は大満足だ。
住まいづくりのポイント [その2]
静かで、暖かい。
普通のことが日々の幸せを叶えてくれる
Tさまご夫妻が家を建てて良かったと感じるもう一つのポイント。それは快適な室温。
「前の家は古くて隙間風があり、冬はとても寒かったんです。お風呂に入るのもおっくうで・・・。
でも、ここは本当に暖かい。冬はこたつを置いていたけれど、途中で不要になりました」
気密性が高いので、中の声が漏れることもほぼなく、外の声もあまり聞こえません。
快適室温で、静かで、家族がのんびり過ごせる家を手に入れることができました。
DATA
土地面積 | 166.95㎡(50.50坪) |
延床面積 | 125.62㎡(38.00坪) |
間取り | 4LDK + 趣味室 |
家族構成 | ご夫婦 長男 次男 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・住まいづくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
隅々まで、全部好き!理想の住まいにいつもあふれる笑顔私たちのための最高の舞台
隅々まで、全部好き!
理想の住まいにいつもあふれる笑顔
私たちのための最高の舞台
熊本市 Tさまご家族
熊本地震で全壊したご両親の家を再建するにあたり、二世帯住宅を決意したTさま。
CMで気になっていた『ans』の勉強会に参加。
信頼できる住宅会社にも巡り会え、住まいづくりをスタート。
丁寧にじっくりと、理想をカタチにしてくこと1年半。100%大満足の住まいが遂に完成!
アンズを利用したいと思った理由は?
「住まいづくりをスタートさせるにあたり、展示場へ行ってみたもののぼんやりしか内容が分からず、どうにもピンと来ない。それに住宅会社から後日電話がかかってくるのも面倒で・・・」
「住宅展示場はどの家も素敵でしたが、グレードが高すぎて、私たちが建てるイメージを持てませんでした。」
住まいづくりの難しさを感じて、CMで見たansさんへ足を運んでみようと思いました。
アンズに相談した内容は?
勉強会があると聞いたので、まずは知識をつけることから考えました。
実際に受けた勉強会は“なるほど!”の連続。全部の勉強会に参加しましたが、アッという間に時間が過ぎていった印象です。
その後ファイナンシャルプランニングを経て、住宅会社を複数紹介していただきました。
住まいづくりのポイント [その1]
納得いくまで時間をかけたプランづくりが
大成功の秘訣
カウンター内の床を低くすることで、椅子に座る家族との目線を合わせたり、キッチンスペースはタイルで仕上げて空間を引き締めたり。
これは、家を建てる時のために本で勉強したという奥様のアイデア。
さらに、洗面台のニッチがジャストな収納力を確保したり、水回りをまとめて家事動線をコンパクトにしたりという工夫も光ります。
設計にかけた時間は約1年。「30回は打ち合わせしましたよね」手がけた住宅会社様との会話も弾みます。
住まいづくりのポイント [その2]
新居とともに手に入れたのは、
本当の“豊かさ”を感じる空間と時間
農業を営むTさま。今回は、ご自宅と同テイストで作業小屋とガレージも仕上げました。
Tさまご家族にとって大切な場所となっているのが、住居向かいの作業小屋。
農作業がない時期は、趣味の空間に変身しています。
ここでは、ご主人とご兄弟がはまっているサーフィンのボードをメンテナンスできたり、大好きな家で好きなことを気兼ねすることなく楽しめているようです。
DATA
土地面積 | 534.52㎡(161.69坪) |
延床面積 | 160.64㎡(48.58坪) |
間取り | 親世帯1SLDK/子世帯3SLDK |
家族構成 | ご両親 ご夫婦 長男 次男 長女 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・住まいづくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
家族の「らしさ」にぴったりはまる、あったか陽だまりの住まい
家族の「らしさ」にぴったりはまる
あったか陽だまりの住まい
熊本市 Tさまご家族
8年ほど賃貸物件で暮らしていたTさん家族。「すぐにでもマイホームを」と考えていた奥さまに対し、ご主人はなかなか決心がつかず…。そこで奥さまはアンズへ、ご主人を連れて来店。お二人らしい住まいづくりの歩みがスタートしました。
アンズを利用したいと思った理由は?
奥さまがマイホームを考え始めたのは4年以上も前から。住んでいた賃貸物件への不満、マイホームへの憧れ、そして家賃を“もったいない”と感じ始めたことが理由だったといいます。「でも、主人が前向きになってくれなくて。そこで、アンズに相談してみようと思いました」と奥さま。スタッフ・武田との面談を重ねながら、お二人はお互いに気持ちや希望を確認し合い、ついにご主人は住まいづくりを始める決心をされました。
アンズに相談した内容は?
まずはアンズのライフプランシミュレーションで予算を決め、次にTさん夫婦の“理想の住まい”をカタチにしてくれそうな住宅会社を複数紹介。その中からお二人が選んだのは、鉄と木の構造体により丈夫で安心、間取りの自由度が高い住まいを叶えてくれるハウスメーカーでした。そして、土地選び。アンズ紹介の土地へ下見に行った際、たまたま地区の住民と交流し、その地域の温かい雰囲気が気に入り、購入を決められました。
住まいづくりのポイント [その1]
奥さまがアプリで作った
プランをベースにした間取り
住まいづくりに対して、ご主人が前向きでない時期から「自分なりの準備をしておこうと、間取りをシミュレーションできるアプリを使って、理想の住まいをずっと考えていました」と笑う奥さま。マイホームは、ほぼその通りに仕上げてもらったそうです。ポイントは、使い勝手の良い動線を意識した間取りと、陽光をたっぷり採り込める部屋の向き。家族団らんのメインステージとなる1階リビングは、陽だまりのような明るさと温かさに満ちた、気持ちの良い空間です。さらに、すぐ外に出られるように、リビングにつながるタイル張りのデッキを設けてあります。
住まいづくりのポイント [その2]
収納スペースたっぷり。
使い勝手を考えた工夫も随所に
キッチンには家電も入る大容量の収納を設け、スッキリとした空間に。「見せない収納だから、いつお客さんが来ても安心なんです」と奥さま。一方で、棚とキッチンの化粧板を統一し、落ち着いた雰囲気にまとめるなど、空間デザインへの配慮も光ります。他にも、玄関ホールからリビングへ入ってすぐの場所に“家族のバッグ置き場”となる収納スペースを用意したり、2階の廊下に備えた布団収納棚は出し入れしやすい高さに設置するなど、真似したくなるアイデアがいっぱいです。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
妻とアンズの武田さんに背中を押してもらい、住まいづくりを始める決心がつきました。本当に感謝しています。自分たちらしい、快適に暮らせる理想の住まいを叶えることができ、「もっと早くに家を建てても良かったな」と思ったぐらいです(笑)。信頼できるハウスメーカーさんや、素敵な土地が見つかったのも、アンズのおかげ。とても印象に残る住まいづくりになりました。
DATA
土地面積 | 317.42㎡(96.01坪) |
延床面積 | 139.94㎡(42.33坪) |
間取り | 3LDK |
家族構成 | ご夫婦 長男 長女 次男 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・住まいづくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・土地物件探しサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
共働きだから、無理をしない。 好きなものに囲まれたシンプルライフ
共働きだから、無理をしない。
好きなものに囲まれたシンプルライフを実現
熊本市 Kさまご家族
ご主人と奥さま、娘さんの3人暮らし。ご主人の亡き祖父母が長年暮らしていた家を再活用したいとアンズの勉強会に参加。当初はフルリノベーションも視野に入れていたものの、将来をふまえて新築へ軌道修正しました。
アンズを利用したいと思った理由は?
慣れ親しんだご主人の祖父母の家を残すか新築にするか迷い、以前から気になっていたアンズを訪れたKさん夫妻。「住まいづくりの知識がないまま住宅展示場へ行くと、いろいろ勧められるんじゃないかと不安があって。まずはアンズさんが開催している勉強会へ参加することにしました。そこで築年数や熊本地震の影響で想像以上に予算がかかると分かり、新築へ踏み切ることができました」。
アンズに相談した内容は?
アンズのライフプラン診断を受け、無理のない予算をファイナンシャルプランナーに相談されたKさん夫妻。「子どもが小学生になった時や車を買うタイミング、定年間際といったライフステージをふまえて無理なく返済できる金額を算出してもらいました」。漠然としていた返済計画がクリアになったことで、お金に関する不安が払拭されたとほほ笑みます。
住まいづくりのポイント [その1]
祖父母が暮らした思い出の場所に
デザインで新しい息吹を
勉強会で性能面の大切さを理解した一方で、ご夫妻にとって「デザイン性の優先順位が高い」ことも再確認できたといいます。「こだわりはあるものの、共働きなので一つひとつ決めていくのは難しくて。その点、パートナーに選んだハウスメーカーは伝えたイメージを上手くまとめて提案してくださったので助かりました」。特に奥さまとご主人が「一番のお気に入り」と語るキッチンは、背面にボックス形の棚を造作。「お皿とか少しずつ買い足しながら、好きなものに囲まれて暮らしたいです」
住まいづくりのポイント [その2]
美しい空間をキープするため
あえて「見せる収納」に
生活感をなくしつつ、温かい雰囲気に。そんな要望を叶えた空間の中でも、こだわったのが「見せる収納」です。「キッチンの棚やパントリー、家の中央に設けたウォークインクローゼット。どれも扉で隠さず、オープンにすることで片付ける習慣を身に付けたくて」。休みが不定期なKさん夫妻の間では、「時間のあるほうが家事をやる」スタンス。キッチンへ直接出入りできる土間や用事を済ませてリビングへ移動できる動線が、多忙な毎日にゆとりと笑顔をもたらしています。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
アンズさんの「住まいづくり勉強会」に参加したことで、住まいづくりへの意識が変わりました。予算や性能のことなど何も分からない状態でしたが、例えば断熱材にどんなものを使っているか住宅会社で提示されたとき、良し悪しが判断できるようになって。勉強会に参加しないままハウスメーカーを選んでいたら、今ごろ後悔していたかもしれません。住まいづくりのパートナーとして今回のハウスメーカーとご縁を繋いでいただいたことも、感謝しています。
DATA
土地面積 | 213.62㎡(64.62坪) |
延床面積 | 92.34㎡(27.93坪) |
間取り | 3LDK |
家族構成 | ご夫婦 長女 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・住まいづくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
家族をつなぐ。想いをつなぐ。 あたたかさに満ちた二世帯の家
家族をつなぐ。想いをつなぐ。
あたたかさに満ちた二世帯の家
球磨郡 Yさまご家族
3世代、計7人が暮らす、にぎやかなYさん邸。ご主人の実家があった場所に新築した二世帯住宅です。完成までには紆余曲折ありましたが、「納得のマイホームが完成しました!」とご夫婦もご両親もニッコリ。笑い声の絶えない日々をおくっています。
アンズを利用したいと思った理由は?
某ハウスメーカーと打ち合わせを進めていたものの、要望が叶わないことが多く、悶々としていたというYさん夫婦。「本契約の直前になって、このままで本当にいいのかと不安に襲われて。そこで、CMなどで耳にしていたアンズに電話してみたんです。期日の余裕がないことを伝えると、すぐに相談にのってくれて、本当に助かりました」と奥さま。イチから住まいづくりをやり直す決心をされました。
アンズに相談した内容は?
「ハウスメーカーの選定です。私たちが希望する“理想の住まい”を伝えて、複数の会社をアンズに紹介してもらいました。その中から、対応力と提案力の高さに惚れ込んだハウスメーカーさんにお願いしました」とご主人。それから急ピッチで住まいづくりはスタートし、大満足のマイホームが完成。「アンズは、住まいづくりで困っていた私たちの駆け込み寺でした」と奥さまは笑顔を見せます。
住まいづくりのポイント [その1]
家族のつながりを実感できる
心地良い「距離感」
「二世帯住宅ですが、きっちり分けたくなくて」とご主人。理想としたのは、普段は家族一緒、必要に応じてプライベート空間を確保できる住まい。そのための重要な役割を担っているのが、大きな引き戸で仕切ることができるリビングとダイニングキッチンです。普段は開けっ放しにして、家族が集う広々LDKに。食事の際には扉を締めることで、料理の匂いがリビングに漏れることを防ぐとともに、食事の時間がズレてもリビングでくつろぐ家族への気兼ねが不要に。また、ご両親の寝室は1階の玄関近くに、ご夫婦の寝室は2階に配置することで程よい距離感を確保。ストレスフリーな暮らしの一因になっています。
住まいづくりのポイント [その2]
暮らしやすさと心地良さを
追求した工夫が随所に
Yさん邸は2階建てですが、1階のご両親の寝室の上だけはあえて2階部屋がなく、小屋裏収納を設けてあります。上からの生活音が寝室に響くことの防止と、住まいの収納力アップを一度に叶える空間活用のアイデアです。他にも、充実の収納スペース、「柔らかい感触なので、裸足で過ごすのが気持ち良い」という奥さまお気に入りの無垢材の床、故郷の田園風景を愛でるのにちょうど良い窓の配置など、家族の豊かな日々を彩る工夫は至るところに。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
こうやって家族が笑顔で、快適な毎日を過ごせているのはアンズのおかげ。あのまま妥協していたら、こんなにステキな家を建てることはできませんでした。アンズに駆け込んだのは、本当にファインプレーだったと思います(笑)。信頼できるハウスメーカーさんを紹介いただいて、大満足の家を建てることができました。
DATA
土地面積 | 958.86㎡(290.05坪) |
延床面積 | 148.33㎡(44.86坪) |
間取り | 4LDK |
家族構成 | ご夫婦 長男 次男 三男 祖父 祖母 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・住まいづくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・アンズアフターサービス
本当の”豊かさ”を教えてくれる 天然素材に包まれた平屋
本当の”豊かさ”を教えてくれる
天然素材に包まれた平屋
熊本市 Aさまご家族
「安心できる我が家で子育てをしたい」と、
住まいづくりをスタートしたAさんご夫妻。
念願のマイホームが完成し、「家にいるのが、いちばんの癒やし」と
ご夫婦は微笑みます。
アンズを利用したいと思った理由は?
「子育てをするなら、我が家で」という強い思いを抱いていたAさんご夫婦。そこで、休日には住宅展示場や建て売り住宅などを見学するも、展示場のモデルハウスは広すぎ、建て売りはライフスタイルに合わないと感じたそうです。「土地探しや資金などの面でも不安な点が多く、本当に自分たちに家が建てられるのか…と自信を持てなくなっていました。そんな時に、アンズさんに相談したら、これまでの悩みがパッと解消しました」。
アンズに相談した内容は?
「まずは資金の面。住宅ローンのシミュレーションを提示していただき、考えやすくなりました。土地に関しても、20ヶ所くらい提案していただきました。土地探しは大変でしたが、今度はどんな土地に出合えるか、毎回ワクワクしながら出かけていたことを覚えています」とご主人。住宅会社を選ぶ際には、「健康に暮らせる家」を希望されたので、自然素材にこだわった断熱性の高い家に定評のある住宅会社をご紹介しました。
住まいづくりのポイント [その1]
家族の健康を考えて
自然素材にこだわった住まいに
子どものために、アレルギーを持つご主人のために、「健康で暮らせる家」を希望されたAさんご夫婦。無垢材や自然素材の断熱材・セルロースファイバーを使用しながらも低コストという、理想にぴったりの住まいを叶えられました。赤松の床材、天然マテリアルの塗り壁など、天然素材にこだわった家は、心からくつろげる優しい風合い。「いちばんのお気に入りは、木の香りと心地良い風です」とご夫婦は話します。
住まいづくりのポイント [その2]
家族の時間も、ひとりの時間も
大切にする平屋の住まい
実家は2階建て、結婚後に住んだアパートは、エレベーターなしの4階の部屋。「階段の昇り降りがおっくうで、掃除も大変(笑)。家を建てるなら、絶対に平屋と決めていました」と奥さま。リビングに沿って寝室、和室、バスルームを並べることで、リビング自体もゆとりある広さを確保しました。さらに、玄関横にはご主人のリクエストで、バイク用のビルトインガレージを設置。「男のロマンが叶いました」とご主人はご満悦です。
建築家、技ありの間取り。 音楽と笑顔に包まれる平屋
建築家、技ありの間取り。
音楽と笑顔に包まれる平屋
八代市 Kさまご家族
ご主人は鹿児島。奥さまは山口と県外出身のご夫婦。
山口で出会い、ご主人は転職を機に熊本へ。その後、結婚。4年暮らして、
「熊本に落ち着くなら、賃貸より持ち家の方がいい」と、住まいづくりをスタート。
ご近所には同世代家族も多く、長女を通して交流も増えてきたとか。
アンズを利用したいと思った理由は?
「住まいづくりの計画を始めようと思ったものの、何からはじめたらいいのかさっぱり分からず…。そんな時に偶然見たのがアンズさんのCMでした。それで早速、勉強会に参加したんです。いろいろと勉強になりました」と振り返るご夫婦。そこからアンズと一緒に、理想の住まいづくりをスタートしました。
アンズに相談した内容は?
アンズとの最初の面談から、「年齢を重ねても暮らしやすい住まいにしたい」と話されていたKさんご夫婦。そのうえで、「土地探しから相談に乗ってくれて、できれば平屋で、コストを抑えながらも高気密・高断熱・耐震性など性能は万全に」というご希望をお持ちでした。さらに、「建築家が建てる家」にも憧れていたご夫婦。そこで、アトリエ建築家とのコラボレーションによる「住み心地」を考えた家を提案する「ロジック八代」をご紹介しました。
住まいづくりのポイント [その1]
諦めかけていた平屋を
工夫を凝らした設計で実現
通勤や予算などを考えて、Kさんご夫婦が購入を決めた土地は65坪。平屋を建てるには決して広くはありません。「将来のために寝室は1階に置きたいし、書斎もほしい。でも、土地の面積を考えたら、2階建てでもしょうがないと、平屋は半ば諦めていました」とご主人。ところが、建築家から提案されたのは、ご夫婦の希望を汲み取った平屋の住まい。書斎に「見せる収納」スペースを設けたり、キッチンの背後に洗濯室も兼ねたバスルームを置いて家事動線を短くするなど、随所に工夫が散りばめられています。
住まいづくりのポイント [その2]
家族が笑顔になれる家。
大好きな音楽も、心ゆくまで
「特に気に入っているのは、ピアノの場所です」と奥さま。リビングでひときわ存在感を放っているアップライトピアノは、奥さまの実家にあったもの。「新居に、ぜひ置きたい」と希望されていました。通常は大型で置き場に困るピアノ。そこで、玄関からの目隠し用に設置したスギ材のルーバーを活用。近くに配置することで、すっきりとした印象に。ご主人もピアノやギターを弾くそうで、「二人で音楽を楽しむ時間が増えました」と笑顔がこぼれます。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
アンズさんの勉強会は、とても分かりやすかったです。「住宅性能の大切さ」を知ることができました。最初にきちんと勉強をして、知識を持つことが重要だと感じました。また、資金計画を最初に行うことで、住宅会社の選び方もスムーズに行うことができました。土地探しや住宅会社紹介のセッティングなど、様々な面で段取りをサポートしてもらえるので安心でき、住まいづくりに集中することができました。
DATA
土地面積 | 217.42㎡(65.70坪) |
延床面積 | 86.12㎡(26.05坪) |
間取り | 2LDK |
家族構成 | ご夫婦 長女 長男 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・家づくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・土地物件探しサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
”海”を感じるマイホーム。 家族健やか、おだやかな日々
”海”を感じるマイホーム。
家族健やか、おだやかな日々
熊本市 Kさまご家族
「何歳までにマイホームを」という希望は、まったくなかったというKさん夫婦。
そんななか、知人からの勧めでアンズを訪ね、マイホームへの気持ちが急加速。
「好きなものに囲まれて、ストレスなく暮らせています。
家を建てて、本当に良かったですね」と微笑みます。
アンズを利用したいと思った理由は?
「職場の同僚が、アンズさんで理想のマイホームを叶えていました。”勉強になるので、行ってみたら”と勧められたのが、出合いのキッカケ。それまで家に関する知識はゼロでしたが、勉強会に参加して、いろいろと学ぶことができました。それに、自分たちでやるよりも、アンズさんにサポートしてもらう方が安心だと感じたんです」とご主人は振り返ります。
アンズに相談した内容は?
「まずは家にかける予算を相談のうえ決めました。その頃に、理想的な土地を見つけて、土地についてもアンズさんに相談しました。それから、住宅会社を紹介してもらいました」。通常、アンズでは施主様へ”理想の住まい像”をヒアリングし、それをカタチにしてくれる住宅会社を複数紹介しています。Kさんご夫婦は「家族の健康を守る家」を希望されたので、「自然素材にこだわった高断熱住宅」を特長とする住宅会社をご紹介しました。
住まいづくりのポイント [その1]
海が大好きなご夫婦の
好きなものをちりばめた家
Kさんご夫婦の趣味はサーフィン。木の温もりに満ちたナチュラルな空間には、大好きな海を感じさせるアイデアがいっぱいです。ひとつは、ご主人が熱望したビルトインガレージ。サーフボードをはじめ、お気に入りのアイテムが並びます。さらに、リビングに飾ったサーフボード、窓際に並ぶカラフルなサーフボードのフィン、玄関や階段に設置したマリンランプなど、家にいながら、海の雰囲気を存分に楽しむことができます。
住まいづくりのポイント [その2]
自然素材にこだわった
断熱性の高い家で、家族元気!
見た目以上に、ご夫婦が大満足しているのが、家の機能性。自然素材にこだわった断熱性の高い家で暮らすようになり、家族の体調が良くなったそうです。「家族みんなアレルギーがあり、喘息も持っていて、いつも健康面での心配が絶えませんでした。でも、引越してからは体調が良い。マイホームを建てていちばん良かったことは、家族仲良く、健康に過ごせていることですね」と、奥さまはお子さんたちが楽しく遊ぶ様子を愛おしそうに見つめます。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
家についての知識が全く無い状態からスタートしましたが、勉強会に参加したことで知識を深めることができました。その後、住宅の予算決めに進み、どれくらいの予算を住まいづくりに充ててよいか、子供の教育プランも視野に入れた月々の支払いイメージなど、長い目で考えることができ、家づくりを進める自信がつきました。住宅会社を見学し始めてからも、住宅会社に聞きにくいことをアンズさんに聞いたりできたのは良かったです。私たち、アンズさんに行っていなかったら、家を建てていなかったかも知れません。
DATA
土地面積 | 161.25㎡(48.77坪) |
延床面積 | 109.30㎡(33.12坪) |
間取り | 2LDK |
家族構成 | ご夫婦 長女 次女 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・家づくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・土地物件探しサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス
ひなたぼっこが、幸せ時間。 家族がのびのび暮らす白亜の家
ひなたぼっこが、幸せ時間。
家族がのびのび暮らす白亜の家
熊本市 Tさまご家族
「子どもができる前に」と、結婚からまもなくして住まいづくりの準備を開始。
奥さまの実家へ行き来しやすいインターチェンジに近く、
静かな環境の土地が見つかり、理想の住まいが実現しました。
ご主人と奥さま、引越し前から共に暮らす犬と猫の2人&2匹家族。
アンズを利用したいと思った理由は?
「アンズさんと出会ったのは、結婚して1ヶ月ほど経った頃。アンズさんの勉強会に参加しました。理由は、僕がマニュアル人間なので(笑)、住まいづくりのことをしっかり学びたいと思ったから。信頼できたので、そのままサポートをお願いしました」とご主人。勉強会で得た知識をもとに予算やこだわる部分を突き詰め、条件と合致するハウスメーカーにも出合うことができました。
アンズに相談した内容は?
「予算やこだわりに合うハウスメーカーです。理想として掲げたのは”陽を取り込んだ明るい家”で”ペットと快適に”暮らせて、”年齢を重ねても住みやすい”こと。複数紹介いただいた中から、幅広い選択肢を用意して、一つひとつのこだわりをクリアしてくれた「東宝ホーム」さんにお願いしました」。色・材質・仕様と、こだわった分だけ決めるのに時間をかけられたTさまご夫婦。「そのぶん毎日の暮らしが快適になり、幸せを感じています」。
住まいづくりのポイント [その1]
明るく爽やか、心地良い。
夢を詰め込んだ白亜の住まい
清々しい「白」で統一した室内、上下の大きな窓から光と風をたっぷり取り込める吹き抜けは、「イメージ通り」と大満足の奥さま。ご夫婦が「いちばん落ち着く場所」と話すリビングのソファにも吹き抜けから陽光が降り注ぎ、気分まで明るくなりそうです。さらに、2階にある寝室には明り取りの窓を設け、吹き抜けからの陽光を取り込むなど、細部まで自然の恩恵を行き渡らせる工夫が光ります。2階の手すりは猫ちゃんお気に入りの”キャットウォーク”に。
住まいづくりのポイント [その2]
リビングの雰囲気とは一転。
ご主人こだわりの”趣味の隠れ家”
住まいづくりにおいて、奥さまの願いを尊重された優しいご主人。その中で唯一、「ここだけは」と自身の希望を主張されたのが、趣味の部屋。男らしいシックな色調でまとめ、住まいのアクセントに。「大好きなDVD鑑賞や読書にふけって、リフレッシュしています」とご主人は微笑みます。ちなみに、リビングの階段下のスペースには愛犬の部屋を設けるなど、メリハリのある空間づくりのアイデアもTさま邸のポイントになっています。
アンズをご利用いただいて、いかがでしたか?
最初は住宅展示場へ行き、いろいろ話を聞きましたが、判断基準を持っていなかったので、何が本当に良いのか分からず…。その後、アンズさんの勉強会に参加し、とても勉強になりました。特にローンや予算面の勉強・アドバイスのおかげで、安心して住まいづくりを進められました。また、「年間の施工件数が多い住宅会社が良い」と考えていたのですが、勉強会で知識を得ていくと、一概にそうは言えないということも知りました。アンズさんのご紹介ということで、住宅会社さんから好待遇を受けられた点も良かったです。
DATA
土地面積 | 201.69㎡(61.01坪) |
延床面積 | 106.81㎡(32.31坪) |
間取り | 5LDK |
家族構成 | ご夫婦 犬 猫 |
[ご利用いただいたサービス&サポート]
・家づくり勉強会
・住宅会社選びサポート
・土地物件探しサポート
・ライフプラン診断
・アンズアフターサービス